ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
ウィキペディアについて
免責事項
メインメニューを開く
検索
差分
← 古い編集
新しい編集 →
すだれ
(編集)
2010年10月15日 (金) 21:33時点における版
サイズ変更なし
、
9 年前
m
→御簾
== 御簾 ==
御簾('''みす''')とは、特に緑色の布の縁取りなどをした簾のこと。「御簾」は「ぎょれん」とも読む。[[大名]]や[[公家]]などが部屋の中や外を分けるのに使われていた。その歴史は長く、[[百人一首|小倉百人一首]]の人物描写にも「みす」が描かれている。[[清少納言]]
と
の
「高炉峰の雪は簾を掲げて見る」の逸話における簾(すだれ)は、御簾のこと。
== 生産国 ==
Gullible gull
36
回編集