「ベビーブーム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
CosA (会話 | 投稿記録)
Rikumio (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
'''ベビーブーム'''(英語:baby boom)は主に特定の地域で一時的に[[新生児]]誕生率が急上昇(出生率2%を超えるなど)する現象である。狭義では、[[第二次世界大戦]]後に起こった人口急増現象を指し、[[人口統計学|人口動態学]]による社会現象分析や[[マーケティング]]に活用される場合が多い。
 
==第二次大戦終結直後のベビーブーム==
[[第二次世界大戦]]が終わると、戦争から兵士が帰還した際や、戦争の終結に安堵した人々が子供をつくったため、前後の世代に比べて極端に人口比が高い現象が世界的に見られた。この時期に結婚・出産した世代は概ね[[1910年代]]末期-[[1920年代]]初期に生まれた世代と見られており、おおむね[[1946年]]から[[1952年]]頃の間に、北米、欧州、オセアニア、日本など世界各国で同種の現象が起きた。ただし、国や地域によって時期については前後することがある。
 
===アメリカ===
[[アメリカ合衆国]]においては、[[1946年]]から[[1964年]]の18年間([[アメリカ合衆国国勢調査局]])、特に第二次大戦終結後から[[ジョン・F・ケネディ|ケネディ]]政権発足前までの'''1946年から[[1959年]]まで'''に生まれた世代を'''[[ベビーブーマー]](baby boomer)'''と呼ぶ。この時期に生まれたアメリカ人は約7820万人とされる。この世代が成長するにれてアメリカ社会に及ぼした影響が多く、[[ベトナム戦争|ベトナム反戦]]や[[ヒッピー]]文化、[[ウーマンリブ]]、[[ロック_(音楽)|ロック]]の興隆、そして現在はその世代の[[高齢化社会|高齢化]]へと社会現象が移行しつつある。特に[[1955年]]までに生まれた前期ベビーブーマー世代を「Baby Boomer cohort #1」、その後の後期ベビーブーマー世代を「Baby Boomer cohort #2」またはジェネレーション・ジョーンズと呼ぶこともある。
 
===日本===
日本においては[[1949年]]の出生数269万6638人が最多数であり、この出生数は2007年の出生数106万2604人の約2.5倍である<ref>『青少年白書』平成18年版 [[内閣府]]。</ref><ref>なお、1949年の出生数には本土復帰前の[[沖縄県]]での出生数は含まれず、2007年には出生率が高い同県が含まれていることから、実際の開きはさらに大きい。</ref>。1947年から1949年の3年間の出生数はそれぞれ250万人を超えており、合計すると約800万人程度の出生数となる。また、この期間に生まれた世代は'''[[団塊の世代]]'''と呼ばれることが多い。
 
==第二次ベビーブーム==
17行目:
 
===日本===
日本においては[[1971年]]から[[1974年]]までの出生数200万人を超える時期を指すことが多く、[[1973年]]の出生数が209万1983人<ref>総務省『青少年白書』平成18年版</ref>となりピークとなった。ただしこの出生数の増加は第一次ベビーブームと違い、合計特殊出生率の増加が伴われない出生数の増加である。また、この期間に生まれた世代は'''[[団塊ジュニア]]'''と呼ばれることが多い<ref>ただし、団塊ジュニアという言葉には議論がある''・・・[[団塊ジュニア#真性団塊ジュニア]]を参照''</ref>。
<!--
==少子化==
27行目:
 
===日本===
アメリカとは異なり、日本においては第三次ベビーブームは起こらなかった。''詳しくは[[団塊ジュニア#消えた第三次ベビーブーム]]を参照のこと。''
 
==脚注==