削除された内容 追加された内容
DLAD (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
地球科学に沿う形で定義文を見直し。
1行目:
[[ファイル:Powder steel.jpg|thumb|砂鉄]]
[[ファイル:Powder steel on magnet.jpg|thumb|磁石に引き寄せられる砂鉄]]
'''砂鉄'''(さてつ、{{lang-en|iron sand}})sand)は、岩石中に含まれる[[]]等が[[]]の[[粉粒体|粉末]]過程ある母岩から分離し、運搬過程で淘汰集積したもの
 
主に[[砂浜磁鉄鉱]]や[[河川]]などに天然に産出し、天然の砂鉄は普通、[[チタン鉄鉱]]よりなる。色は[[黒色]]([[四酸化三鉄]])を呈し、時々[[褐色]]{{要出典範囲|([[酸化第二鉄]])|date=2009年6月}}がかっている。磁鉄鉱を含むため、[[磁石]]に吸いつく。
==地質==
[[砂浜]]や[[河川]]などに天然に産出し、天然の砂鉄は普通、[[磁鉄鉱]]よりなる。色は[[黒色]]([[四酸化三鉄]])、時々[[褐色]]{{要出典範囲|([[酸化第二鉄]])|date=2009年6月}}がかっている。磁鉄鉱を含むため、[[磁石]]に吸いつく。
 
砂鉄風化、堆積の過程産状違いより、残留鉱床あるいは漂砂鉱床をなすものがあり、漂砂鉱床は海岸あるいは川岸など平坦地に堆積したものである。[[中国地方]]に産するものは主に山砂鉄で、残留鉱床である<ref name=daijiten>『化学大辞典』 共立出版、1993年</ref>。
 
==歴史==
古くは[[製鉄]]の主原料であった。現在はその地位を[[鉄鉱石]]に譲ったとはいえ、[[日本刀]]など、[[たたら吹き]]によって製鉄される[[玉鋼]](たまはがね)の製作においては、現在でも欠かせない材料である。
ただし、不純物のチタンのため高炉による製鉄には不向きである。かつて製鉄所などで、原料の国産化を図るため高炉で製鉄する実験が行われたが、出銑口に詰まりが多発し、近代製鉄原料には不向きなことが知られている。
31 ⟶ 29行目:
== 参考文献 ==
{{reflist}}
 
== 外部リンク ==
{{節stub}}
 
{{DEFAULTSORT:さてつ}}
[[Category:鉄]]
[[Category:鉱石]]
[[Category:粉粒体]]
 
[[en:Black sand]]