削除された内容 追加された内容
Vigopybot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる: 保護テンプレート除去
編集の要約なし
2行目:
'''沃沮'''(よくそ、{{lang|ko|옥저}})は[[紀元前2世紀]]から[[3世紀]]にかけて[[朝鮮半島]]北部の日本海に沿った地方(現在の[[咸鏡道]]付近)に住んでいたと思われる民族の名称である。'''東沃沮'''(とうよくそ、{{lang|ko|동옥저}})ともいう。『[[三国志 (歴史書)|三国志]]』や『[[後漢書]]』の東夷伝にその名が見られる。
 
居留地は、[[高句麗]]の[[蓋馬大山]]([[蓋馬高原]])の東から海岸部までに及び、北に[[挹婁]]・[[扶余|夫餘]]と、南に[[ワイ人|濊貊]]と接し、その言語は高句麗とほとんど同じと記される。「沃沮」という独自の民族があったのではなく、[[前漢]]の[[玄菟郡]]の夫租県(現在の[[咸鏡南道]]の[[咸興市]]あたりか?)を中心としていた濊族を指すものと考えられており、同じく濊から分かれた扶余・高句麗・東穢とは同系のものとされている。[[1958年]]に[[平壌]]の楽浪区域で出土した「夫租薉君」銀印や、[[1961年]]に出土した「夫租長印」銀印などから、夫租の地域に濊族が居留していたことが裏付けられている。『三国志』より沃沮と表記されるようになったが、これは夫租を誤記したものと考えられている。
 
『三国志』東沃沮伝によれば、始め[[衛氏朝鮮]]に帰属していたが、漢の[[武帝 (漢)|武帝]]により[[植民地]][[漢四郡]]([[楽浪郡]]・[[真番郡]]・[[臨屯郡]]・[[玄菟郡]])が置かれた際に、[[沃沮城]](夫租城)を玄菟郡の県にした。そのときより沃沮(夫租の濊族)は玄菟郡の支配下に入り、後に玄菟郡の縮小に伴って夫租県が[[楽浪郡]]に転属すると、沃沮(夫租の濊族)は楽浪郡に帰属することとなった。後、[[3世紀]]の頃には高句麗に臣従していた。[[魏 (三国)|魏]]の[[カン丘倹|毋丘倹]]が高句麗に攻め入った際には、高句麗王の宮(''位宮''の脱字・略記と見られる)が'''北沃沮'''に逃れたという。この記事に続けて北沃沮・'''南沃沮'''と言う表現が見られるが、同じ沃沮の居留地の違いによるものと考えられている。