「後手番一手損角換わり」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''後手番一手損角換わり'''(ごてばんいってぞんかくがわり)は[[将棋]]の[[将棋の戦法一覧|戦法]]で、[[角換わり]]の一種。(対戦成績表などでは、省略して単に'''一手損角換わり'''とも呼ばれる<ref>勝者および敗者の星取(○●)で、どちらが先後か判明しているため。</ref>。) [[淡路仁茂]]が生みの親。2004年頃から盛んにプロ棋士が採用するようになった。2005年の[[名人戦]]([[森内俊之]]に[[羽生善治]]が挑戦)では、7番勝負のうち2局でこの戦法が採用された(結果は1勝1敗)。淡路はこの戦法によって第33回(2006年)[[升田幸三賞]]を受賞した。
 
[[角換わり]]の序盤において、後手が△8五歩を省略するために早期に角交換する。そのために後手の上に一手損になってしまうという、手の損得を重視する従来では考えられない戦法である。角換わりの主流戦法である[[角換わり腰掛け銀]]において△8五歩が省略できるので、△8五桂などいままで存在し得なかった手などを含め、手広く構えられることを狙った戦法である。
54行目:
|▲持駒 角<br/>早繰り銀 △5四銀まで}}
|}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}{{reflist|2}}
 
== 関連項目 ==