「クニャージ・スヴォーロフ (戦艦)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Temp追加
61行目:
日露戦争中の1904年9月に就役したが、訓練不足のまま1904年10月には第二太平洋艦隊(バルチック艦隊)として、極東に向け出港している。[[ドッガーバンク事件]]の影響や喫水の問題により、[[スエズ運河]]ではなく[[喜望峰]]経由で十分な整備も受けないまま、東アジアへと向かった。1905年5月27日の対馬海峡通過時に日本海軍と遭遇、日本海海戦が発生している。
 
丁字戦法が始まった地点ではまだそれほど被害を受けておらず逆にスヴォーロフが撃った砲弾で相次いで三笠や浅間などの日本の軍艦が相次いで大破したという。しかし、いずれも大破又は小破に至るも沈没するには至らなかった。使用していた火薬も黒色だったことから発射する度に黒煙が飛び出るため速射には不向きだったことも上げられる。やがて再び急接近した際には日本側に相次いで下瀬火薬を用いた砲弾により被害を受けそのまんま使用していた塗料に引火し火災が発生した。次第に砲撃が始まり船足は6ノット近くまで低下した。やがて水雷戦隊や主力艦隊の挟撃を受け次第に機能を失い遂に横転し沈没した。この際ではあるが、味方の駆逐艦が随時接近し座乗していたジノヴィー・ロジェストヴェンスキー中将を艦をはなんとかれた脱する
 
== 関連項目 ==