削除された内容 追加された内容
m ロボットによる 追加: si:විවර්තනය
m 発見年、光だけでなく水などでも起こる。
2行目:
[[File:Two-Slit_Diffraction.png|thumb|300px|回折]]
{{Commonscat|Diffraction}}
'''回折'''(かいせつ、'''Diffraction''')とは媒質中を伝わる波(または[[波動]])に対し障害物が存在する時、波がその障害物の背後など、つまり一見すると幾何学的には到達できない領域に回り込んで伝わっていく現象のことを言う。1665年にイタリアの数学者・物理学者であった[[フランチェスコ・マリア・グリマルディ]]により初めて報告された。
障害物に対して波長が大きいほど回折角(障害物の背後に回り込む角度)は大きい。
 
回折は音波、水の波、電磁波(可視光やX線など)を含むあらゆる波について起こる。
 
単色[[光]]を十分に狭いスリットに通しスクリーンに当てると回折によって光のあたる範囲が広がり、[[干渉 (物理学)|干渉]]によって縞模様ができる。