「ソビエト連邦国家賞」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
レーニン平和賞の立項により関連の記述を削除
6行目:
 
として、国家の発展に寄与した労働者、とりわけ科学技術、文学、芸術、建築のそれぞれの分野における顕著な貢献に対してそれぞれ年1度授与された。ソビエト連邦国家賞(スターリン国家賞)とレーニン賞とは別の賞であるが、両方の賞を授賞された受賞者もいる。また、何度も国家賞を授賞された受賞者も多く存在する。
 
なお、類似の賞に国際平和賞として
 
*[[1949年]]-[[1955年]] 国際スターリン平和賞
*[[1956年]]-[[1991年]] 国際レーニン平和賞
 
が存在した。いずれもソビエト国外の平和貢献者(ソビエト連邦にとってのであるが)に授与された。
 
==レーニン賞==
27 ⟶ 20行目:
[[画像:State Prize Soviet Union.JPG|100px|right|ソビエト連邦国家賞メダル]]
[[1953年]]のスターリン没後、[[ニキータ・フルシチョフ|フルシチョフ]]による1956年の[[スターリン批判]]により、時の政権はスターリングラード→[[ヴォルゴグラード]]と変更するなど、スターリンの名前を冠したあらゆるものを変更した。スターリン国家賞は、その意義には変更はなかったが、名称をソビエト連邦国家賞({{lang|ru|Государственные премии СССР}})とし、1991年まで継続された。
{{-}}
 
==国際スターリン平和賞==
[[1949年]][[12月21日]]、ソ連邦最高会議はスターリン70歳の記念として、[[ノーベル平和賞]]に対抗すべく、国際スターリン平和賞の制定を行った。ただし、受賞者は1年に複数のソビエト国外の主にソ連の国家行政、とりわけ社会主義、共産主義への貢献に対する褒賞の性格が強い。
{{-}}
 
==国際レーニン平和賞==
[[画像:Leninpeace_f.jpg|100px|right|国際レーニン平和賞メダル]]
スターリン国家賞と同様、スターリン批判後の[[1956年]]に名称が変更され、[[1991年]]まで続いた。注目すべきことは、名称が変更されただけでなく、それまでのスターリン平和賞受賞者からスターリン平和賞の返還を求め、改めてレーニン平和賞を授与したことである。日本では[[大山郁夫]]、[[太田薫]]らが受賞している。
{{-}}
 
41 ⟶ 25行目:
*[[レーニン賞]]
*[[レーニン勲章]]
*[[1956年]]-[[1991年]] 国際レーニン平和賞]]
 
{{DEFAULTSORT:そひえとれんほうこつかしよう}}