「天地開闢 (日本神話)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Zmblelra (会話 | 投稿記録)
リンク追加
Zmblelra (会話 | 投稿記録)
レイアウト修正
1行目:
{{Otheruses|日本神話の天地開闢 |中国神話の天地開闢|天地開闢 (中国)|キリスト教の旧約聖書の創世記|天地創造}}
{{神道}}
'''天地開闢'''(てんちかいびゃく)とは天地に代表される世界が初めて生まれたときのことを示す。
 
== 概要 ==
狭義には『[[日本書紀]]』冒頭の「古(いにしえ)に天地未だ剖(わか)れず、陰陽分れざりしとき……」をいうが、この記事では、広義の[[日本神話]]における天地開闢・国土創造のシーンについて記す。
 
{{main2|中国神話における天地開闢は[[天地開闢 (中国)]]を}}
{{main2|[[キリスト教]]の[[旧約聖書]]の[[創世記]]におけるものについては[[天地創造]]を}}
 
----
自分達の世界がどのようにして生まれたか。このことは古代人にとっても大きな問題であった。『[[古事記]]』、『[[日本書紀]]』の最初の部分は世界誕生のころの物語となっている。しかし、『古事記』と『日本書紀』との間で、物語の内容は相当に異なる。さらに、『日本書紀』の中でも、「本書」といわれる部分の他に「一書」と呼ばれる異説の部分がある。このようにして、世界誕生の神話は1つに定まっていない。
 
==あらすじ==
137 ⟶ 134行目:
 
==解説==
自分達の世界がどのようにして生まれたか。このことは古代人にとっても大きな問題であった。『[[古事記]]』、『[[日本書紀]]』の最初の部分は世界誕生のころの物語となっている。しかし、『古事記』と『日本書紀』との間で、物語の内容は相当に異なる。さらに、『日本書紀』の中でも、「本書」といわれる部分の他に「一書」と呼ばれる異説の部分がある。このようにして、世界誕生の神話は1つに定まっていない。
===神名===
 
{{節stub}}
===中国思想の影響===
『[[日本書紀]]』の冒頭「古(いにしえ)に天地未だ剖(わか)れず、陰陽分れざりしとき……」<ref>訓読は『日本古典文学大系67日本書紀(上)』(岩波書店1967年)による。</ref>。は[[中国]]の古典の『[[淮南子]]』の「天地未だ剖(わか)れず、陰陽未だ判(わか)れず、四時未だ分れず、萬物未だ生ぜず……」<ref>訓読は『[[新釈漢文大系]]54淮南子(上)』([[明治書院]]1979年p85)の[[楠山春樹]]のものによる。</ref>によっている<ref>『日本古典文学大系67日本書紀(上)』岩波書店1967年p543。</ref>。