「アンデッド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
K-yzr (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
6行目:
[[幽霊]]や[[ゾンビ]]などが該当する。多くの文化で伝説や伝承にアンデッドが見られるほか、フィクションにも[[ファンタジー]]や[[ホラー]]には特に多く登場する。「アンデッド」の語は、[[ブラム・ストーカー]]の小説『[[ドラキュラ]]』に "The Un-Dead" として初めて使われた。
 
ファンタジーを題材とする[[テーブルトークRPG]]や[[コンピュータゲーム]]では代表的な[[怪物|モンスター]]として定着しており、「アンデッド・モンスター」か単に「アンデッド」と呼ばれ、日本語では「不死の怪物」や「不死者」などという訳もく使われている。しかし、本来の意味からすれば、「不死」=「死なない」というよりは「死にぞこない」というべきであり、正しい意味での不死者は[[イモータル]]と言う。それ以外の日本語表記では、「亡者」や「死霊」などがある。
 
アンデッドとされる存在は多種あるが、その多くは太陽の光に弱いとされており、夜間に活動したり、墓地などに現れたりすることが多い。生者を襲って“感染”させ、犠牲者を同種のアンデッドや従僕(しもべ)とするとされるものもいる(例:[[吸血鬼]])。聖なる神の[[司祭]]によって祝別された[[聖水 (曖昧さ回避)|聖水]]や、聖餅を弱点とするものもある。上記のようなゲームにおいても、共通の弱点が設定されている場合が多い。