削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
17行目:
 
== その他 ==
*古代ギリシアの[[タス]]は、天文学の知識からオリーブの豊作を予測し圧搾機械を借り占め、収獲時期に貸し出すことで巨利を得た。これはレンタル権を対象とした先物取引([[デリバティブ]])の最古の例のひとつとされる。
*投機は現物の商品・サービスの売買を対象におこなわれるが、将来の売買予約権([[先物]])を派生商品として取り扱う事も多く、先物取引は現物より「より投機的」であるとされる。また他人から現金や商品・株券などを借り受けて売買する([[信用取引]])手法などがある。
*一般の認識とは異なり、本来投機は[[リスク]]をより少なくする目的でおこなうものであり、価格が暴落しているときにあえて買い向かう、高騰しているときに売り向かう行動は、中長期での平均リターンを確保するためのリスクヘッジ(危機回避)である場合が多い([[先物取引]]の項参照)。一方で短期的収益のみを視野において、目先の価格変動に運をまかせる側面もあり、とりわけポジション(投資額・価格帯)の取り方によっては[[ギャンブル]]的で[[リスク]]を多くするだけであり、この場合ギャンブルと投機の境界は曖昧である。