「ドラ (麻雀)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
出典追加/加筆/文言修正/ほか細部
修正2件/直し忘れとイカ
80行目:
-->
 
赤ドラのルーツもやはり関西式の[[ブー麻雀]]といわれる<ref name="asami-mtk98">{{Cite web|author=[[浅見了]]|url=http://www9.plala.or.jp/majan/mtk98.html|title=Mahjan talk (98) 赤牌麻雀|date=|accessdate=2011-01-15}}</ref>。1970年の[[東京オリンピック日本万国博覧会|大阪万博]]の前後に考案されたものとされるが<ref name="asami-mtk98"/>、それがやがて4人打ちの麻雀にも持ち込まれた。以前はそれほどポピュラーなルールではなかったが、[[雀荘|フリー雀荘]]のハウスルールや[[コンピュータゲーム]]の[[麻雀]]で採用されることで徐々に広まり、結果として近年では採用する方が多数派になっている。
 
;赤チップ
95行目:
* 関西式と関東式を両方合わせて、五筒に2枚、五萬と五索に1枚ずつ赤を入れる(計4枚)
* インフレ化を意図して、五萬・五筒・五索にそれぞれ2枚ずつ赤を入れる(計6枚)
* 三筒・三索・三萬・一筒・西・北など、「五」以外の牌を赤牌として用いることもある。特に九州地方では「三」を赤くしていることが多いようで、[[1974年|昭和49年]]発行の麻雀戦術書の中で既にイカ以下のような記述が見られる。
{{Quotation|
関西以西には、三筒、三萬、三索、といった[[麻雀用語一覧#尖張牌|尖張]]に赤色の牌があって、これもドラの仲間入りをしているし、五筒などの[[麻雀用語一覧#心張牌|心張]]までドラにしているところもある。<ref name="金言集"/>