「カーボ・ローディング」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
20行目:
古典的な例としては、体にあるグリコーゲンを一度枯渇させ、それによってグリコーゲンを早急に回復・貯蔵する反応(リバウンド)を利用して大量の[[炭水化物]]を摂取し、効率よくグリコーゲンを貯め込む方法である。
 
大会(試合)など運動能力を最大限に発揮したい日の1週間程度前から4日程度前まで、ごはんや麺類、パンなどの[[炭水化物]]の摂取を制限し、代わりにステーキやフライドチキンなど、[[タンパク質]]と[[脂質]]によって必要エネルギーを確保しながら、加えて無理の無い程度に運動を行い、一旦、体からグリコーゲンを消費し枯渇させる。そして、3日前からは逆に控えていた炭水化物を大量に摂取し、無駄に消費しないよう運動を控えつつ最大限にエネルギーを貯め込む。
 
ただし、この方法は、3日前からの高炭水化物摂取期において、体調を崩した場合(特に[[消化器|消化器官]]の不調など)にはグリコーゲンの蓄積が目的通り出来なくなる等の[[リスク]]も大きくなる。
29行目:
! 大会(試合)日を基準とした時期 || 運動量 || 食事 || 備考
|-
| 約1週間前~4日前 || 通常増やす(またはやや減らす通常) || 高タンパク質・低炭水化物 || 体内グリコーゲンを枯渇させる
|-
| 3日前 || 減らす || 高炭水化物 || リバウンド効果によりグリコーゲン蓄積