「堀忠俊」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
シェーラ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''堀 忠俊'''('''ほり ただとし'''、[[1596年]]([[慶長]]元年) - [[1622年]][[2月2日]]([[元和]]7年[[12月22日 (旧暦)|12月22日]]))は、[[江戸時代]]の大名で[[越後長岡藩|長岡藩]]主・[[堀秀治]]の嫡男。正室は[[徳川家康]]の養女([[本多忠政]]の娘)
 
[[1606年]]、父の秀治が死去したため、その家督を継いだ。このとき、[[徳川秀忠]]から「忠」の一字と松平姓を賜っている。しかし若年で統率力に欠けたため、家臣団の間で騒動が起きてしまう。これが原因で、[[江戸幕府|幕府]]より「国を治める器量なし」と評されて[[1610年]]に改易された。
 
[[磐城平藩]]主・[[鳥居忠政]]預かりとなり、茶の湯のみを楽しみとしていたと伝わる。26歳で没。[[福島県]][[いわき市]]平字胡摩沢にある[[曹洞宗]]淵室山長源寺(徳川秀忠の命により[[伏見城]]を死守した[[鳥居元忠]]供養のために建てられた寺)の墓域内に香華を手向ける人もなく、ひっそりと五輪塔が建つ。