メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「間帯土壌」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
間帯土壌
(編集)
2005年11月20日 (日) 15:59時点における版
20 バイト追加
、
15 年前
m
Category
2004年11月17日 (水) 17:53時点における版
(
編集
)
Inukawa
(
会話
|
投稿記録
)
m
← 古い編集
2005年11月20日 (日) 15:59時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Ligar
(
会話
|
投稿記録
)
m
(Category)
新しい編集 →
'''間帯土壌'''(かんたいどじょう)とは、[[気候帯]]に関係なく[[地形]]・[[地下水]]・[[岩石]]などの特性に支配され、局地的に分布する[[土壌]]のこと。[[
土壌|
成帯土壌]]と対になる概念。
=
==間帯土壌の分類
=
==
*[[レグール土]]
*[[テラローシャ]]
*[[テラロッサ]]
==関連項目==
*[[成帯土壌]]
*[[ケッペンの気候区分]]
[[Category:土壌|かんたいとしよう]]
Ligar
6,438
回編集