「コンビニATM」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
111行目:
:[[秋田県]]には、[[秋田銀行]]([[指定金融機関]])と、[[北都銀行]]([[指定代理金融機関]])の2行がある。
:[[秋田銀行]]については、採算性が取れない・通常のATMの利用状況がさほど芳しくない・[[AAIネット]]や郵貯のATM提携があれば問題ない、という理由から設置には否定的であった。社長が秋田県出身である[[ファミリーマート]]の秋田県進出が[[2005年]]12月までに遅れたのには、コンビニATMの設置が秋田銀行に通らなかったのがネックであるとさえいわれている(進出時には設置できなかった)。ただし、コンビニに隣接する事例としては、秋田市の本店営業部高陽出張所が廃止になった(正確には八橋支店として支店に昇格した上で移転した)際に跡地にATM(有人出張所時代と同じ名称である、本店営業部高陽出張所)を設置していたが、向かいにあったスーパーの跡地に[[ローソン]]が出来た際、その建物の脇にATMブースを移設しているというケースはある。あるいは、秋田市の茨島四丁目にある[[サークルKサンクス|サンクス]]が入居するマンションにATM(卸町支店茨島出張所)を設置しているという事例もある。これは、コンビニ利用者向けというよりもむしろ、向かいに[[北都銀行]]茨島支店が出来たことに伴う対抗措置という見方もできる。
:なお、[[イトーヨーカ堂|イトーヨーカドー]]秋田店閉鎖(秋田県内からの完全撤退)を一時検討していたなどの[[セブン&アイ・ホールディングス|セブン&アイ]]側の事情や、[[セブン-イレブン]]の進出が四国同様に白紙であり、イトーヨーカドーはあってもセブン-イレブンがない地域には進出しないというセブン銀行の方針も秋田進出を拒む要因となってきたが、秋田銀行は[[2007年]][[1月26日]]にコンビニATM最大手である[[セブン銀行]]と提携し、[[7月23日]]にサービスを開始した。これと同時にイトーヨーカドー秋田店と[[野村證券]]秋田支店にも同行のATMが設置された(なお、利用手数料については同行ATMを利用したときと同様に、入金は完全無料・出金については平日日中のみ無料となる)。しかし、秋田銀行のセブン銀行提携とセブン-イレブンの秋田県内進出は別の問題であり、またセブン銀行との提携も実質上はほぼ「片提携」に近い。この時点では厳密な意味では共同のコンビニATMは未設置のままであることには変わりはなく、セブン銀行提携をもって秋田銀行が「宗旨替え」したとはいえない状況であった。なお、イトーヨーカドー秋田店は[[2010年]][[10月11日]]に閉店。[[2010年]][[10月12日]]以降、同社ATMは野村證券秋田支店のみの設置となった。[[2010年]][[12月1日]]にイトーヨーカドー秋田店跡に開業した[[フォンテAKITA]]内にセブン銀行のATMは設置されなかったものの、しばらくしてごく近隣の[[西武百貨店|西武]]秋田店の地下1Fに設置された。[[2011年]]3月以降、全国の[[大和証券]]本支店の自前のATMを順次セブン銀行ATMへリプレースする計画があり、同証券秋田支店にも自前のATMがあることから当然リプレースの対象となり、実行されれば設置箇所は3拠点となる。ただし、従来の大和証券秋田支店のATM稼動時間が平日のみの8:50~18:00である上、野村證券秋田支店・秋田西武のいずれとも近隣であることから、稼動に伴う時間延長や土日祝稼動が開始されない限り、大和証券以外の利用者に対する利便性では疑問が残る。これは、窓口営業時間以外利用できない、[[日興コーディアル証券]]秋田支店の[[アットバンク]]およびSMBCの通帳記帳・繰越機([[2010年]][[10月18日]]稼動開始)でも同様の状況が言える。
:ちなみに、県内の金融機関では[[羽後信用金庫]](入出金とも可能)及び[[秋田県信用組合]](ただし出金のみ)の3金融機関がセブン銀行と提携済みである。
:そんな中、[[2008年]][[5月27日]]に秋田銀行が今秋を目処に[[ローソン・エイティエム・ネットワークス|ローソンATM]]と[[イーネット]]と提携すると発表され、[[2008年]][[10月27日]]より県内のローソン約130店舗中約100店舗、ファミリーマートは約40店舗すべてに順次ATMが置かれる予定。実現すれば、東北では初となる3大コンビニATMすべてと提携する[[地銀協]]加盟行第1号となる(2009年1月に[[七十七銀行]]が追従し、イーネットについては秋田県と前後して[[山形銀行]]の提携に伴い山形県内にも設置されるため、山形県でも3大コンビニATMがそろうが、山形銀行も後にローソンATMと提携した)。ただし、とくだね倶楽部の優遇対象となるポイント数に差異があるため、セブン銀行利用時に比べてそのポイント獲得条件のハードルは高くなる。