「江川太郎左衛門」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
16行目:
 
== 屋敷 ==
『江戸切絵図芝口西久保愛宕下之図』で「江川太郎左衛門鉄砲調練所」と示される位置は、新銭座の[[慶應義塾]]の目と鼻の先であり、{{和暦|1870}}に屋敷の長屋三十間ほどの総二階を慶應義塾に貸し出したことがある<ref>[http://koara-a.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=Keio_mitalib_A_37728_K1_1-F 慶應義塾百年史年表]</ref>。これは「分塾」または「外塾」と呼ばれており、翌年には[[三田 (東京都港区)|三田]]の[[島原藩]]中屋敷に移転している。[[福澤諭吉]]の夫人の実弟[[土岐謙之助]]が江川太郎左衛門の門弟であったことなども挙げられるが、実は江川家の江戸屋敷が幕府瓦解後、[[柏木忠俊]]の配慮で福沢諭吉に払い下げられて慶應義塾舎となり、正門は韮山に運んで今の表門となっている<ref>[http://www.nirako-dosokai.org/melmaga/rekishi/sakurai4.html 江川坦庵の知名度]</ref>。
 
== 関連項目 ==