「垂井式アクセント」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
25行目:
 
== アクセントの内容 ==
垂井式アクセントでは、音の下がり目が有るか無いか、あればどこにあるかが弁別される。そのため、一拍語のアクセントの型(パターン)は2種類、二拍語のアクセントの型は2種類または3種類である。ただし、全体的に垂井式アクセントの地域では個人差・地域差が激しく、富山県と兵庫県、四国などで全く違う発音になることも多い。また、助詞の付かない場合と助詞の付く場合とで下がり目が異なることがある(石を'''イ'''シ、'''イシ'''ガ、など)。下がり目の直前の拍をアクセント核と言い、以下では{{下げ核|○}}で表す。実際の発音は、二段階で表記すれば、○はト'''ガ'''や'''トガ'''(戸が)、{{下げ核|○}}は'''ヒ'''ガ(日が)、○{{下げ核|○}}はア'''メ'''ガや'''アメ'''ガ(雨が)などのようになる。
 
=== 名詞 ===