「摂末社」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Zmblelra (会話 | 投稿記録)
リンク追加
4行目:
 
== 概要 ==
現在は摂末社に関する規定は特にないが、一般には、摂社はその神社の[[祭神]]と縁故の深い[[神 (神道)|神]]を祀った神社、末社はそれ以外のものと区別され、[[格式]]は'''本社摂社末社'''の順とされる。摂社については、本社の[[境内]]にあるものを'''境内摂社'''(けいだいせっしゃ)または境内社、境外に独立の敷地を持つものを'''境外摂社'''(けいがいせっしゃ)という。
 
明治から戦前までの[[社格]]制度では、[[官国幣社]]の摂社は以下のいずれかを満たすものとされ、それ以外を末社とすると規定されていた。
12行目:
*その他、特別の由諸がある神社
[[伊勢神宮]]については、[[延喜式神名帳]]に記載のあるもの([[式内社]])を摂社、[[延暦儀式帳]]に記載のあるものを末社とした。府県社以下の民社については、境内神社・境外神社の呼称を使用した。
 
 
== 誤用・派生義 ==