削除された内容 追加された内容
天竺鼠 (会話 | 投稿記録)
m 衛シン」をこのページあてのリダイレクト「衛臻」へ移動: 臻は機種依存文字ではないため(JIS X 0208コード内漢字)
天竺鼠 (会話 | 投稿記録)
m Unicode
1行目:
{{記事名の制約|title=衛臻}}
'''衛 臻'''(えい しん、生没年不詳)は、[[中国]][[後漢]]末期から[[三国時代 (中国)|三国時代]]の政治家。字は公振。陳留郡襄邑県の人。[[衛茲]]の子。衛烈・衛京・衛楷の父。衛権の祖父。『[[三国志 (歴史書)|三国志]]』[[魏 (三国)|魏]]志に伝がある。
 
27 ⟶ 26行目:
衛臻は孫権の侵攻は諸葛亮に同調するポーズをとっただけで、実際は形勢を傍観しているだけであること、また合肥は堅城であることを理由に、親征せず軍隊の費用を節約すべきと述べた。果たして明帝が尋陽に来たところで、孫権は引き上げた。
 
また後に[[幽州]][[刺史]]の[[カン丘倹|毌丘倹]]が上奏し、遼東の[[公孫淵]]を征伐することの許可を求めてきた。衛臻は毌丘倹の計画が無謀であるとして反対した。毌丘倹は兵を動かすことを許されたが、やはり上手くいかなかった([[遼隧の戦い]])。
 
高齢となった衛臻は昇進し、[[司空]]に、さらに後に[[司徒]]に移った。[[正始]]年間には長垣侯に封じられた。千戸の領邑を有し、一子も列侯された。ある時[[曹爽]]は[[夏侯玄]]を使いに送り、衛臻に尚書令を兼務させたいと願い、また、弟に娘を嫁に迎えたいとも申し入れたが、いずれも拒絶された。その後、衛臻は官位を引き引退することを申し入れたが、一区画の邸宅と[[特進]]の待遇を与えられ、[[三公]]並の恩給も得たといわれる。