1,256
回編集
m (ベリーダンス、クレツマーにリンク) |
m (→歴史: セラーニク) |
||
== 歴史 ==
今日我々は、この歌を歌う人々によってこの歌がどこに由来するかを推測することが出来る。この歌は、ギリシア人、トルコ人、アラブ人、ユダヤ人たちの間で聞くことができる。よりよい説明は、[[オスマン帝国]]の支配領域で生まれた、という説明である。説のひとつは現在の[[トルコ]]と[[ギリシア]]の国境地方のある所で、すなわち、
1930年頃、ギリシャの都市部には西欧の大衆音楽が流入していた。一方、[[トルコ]]領となった[[小アジア]]から住民交換によりギリシャに移住してきたギリシャ正教徒が[[アナトリア]]の様々な音楽的伝統を持ち込んでもいた。こうした音楽の交配からレベティコ(レンベティコ/レベティカ/レンベティカ)という新しいギリシアの大衆音楽が芽生えていた。
|
回編集