「五島盛暢」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
{{武士/開始|五島盛暢}}
| 氏名 = 五島盛暢
{{武士/| 時代| = [[江戸時代]]前期}}
{{武士/生誕|[[寛文]]2年[[11月3日 (旧暦)|11月3日]]([[1662年]][[12月13日]])}}
{{武士/死没| 生誕 = [[元禄寛文]]42年[[611223日 (旧暦)|611223日]]([[16911662年]][[7121713日]])}}
{{武士/生誕| 死没 = [[寛文元禄]]24年[[116322日 (旧暦)|116322日]]([[16621691年]][[1271317日]])}}
{{武士/別名|主税(通称)、盛満(別名)}}
| 改名 =
{{武士/戒名|清涼院殿良岳英温大居士}}
| 別名 = 盛満(別名)、主税(通称)
{{武士/墓所|[[東京都]][[文京区]]本駒込の[[吉祥寺 (文京区)|吉祥寺]]}}
| 諡号 =
{{武士/官位|従五位下、[[飛騨国|飛騨]]守、[[佐渡国|佐渡]]守}}
{{武士/| 戒名| = 清涼院殿良岳英温大居士}}
{{武士/藩|肥前福江藩主}}
{{武士/| 墓所| = [[東京都]][[文京区]]本駒込の[[吉祥寺 (文京区)|吉祥寺]]}}
{{武士/氏族|[[五島氏]]}}
{{武士/| 官位| = 従五位下、[[飛騨国|飛騨]]守、[[佐渡国|佐渡]]守}}
{{武士/父母|父:[[五島盛勝]]、母:[[奥平忠昌]]の4女・アキ}}
| 幕府 = [[江戸幕府]]
{{武士/兄弟|'''五島盛暢'''、[[奥平昌章]]、日向正竹、<br />[[五島盛延]]}}
| 主君 =
{{武士/妻|正室:[[本多重昭]]の娘<br />継室:久松[[松平定重]]の娘<br />側室:宮崎氏、内園氏}}
{{武士/藩| 藩 = [[肥前国]][[福江藩]]}}
{{武士/子|[[五島盛佳]](長男)、[[本多成興]](次男)、<br />娘([[米津政矩]]正室)、娘(内田正長室)}}
{{武士/| 氏族| = [[五島氏]]}}
{{武士/終了}}
{{武士/| 父母| = 父:[[五島盛勝]]、母:[[奥平忠昌]]の4女・アキ}}
{{武士/| 兄弟| = '''五島盛暢'''、[[奥平昌章]]、日向正竹、<br />[[五島盛延|五島盛延]]}}
{{武士/| | = 正室:[[本多重昭]]の娘<br />継室:久松[[松平定重]]の娘<br />側室:宮崎氏、内園氏}}
{{武士/子| 子 = '''[[五島盛佳|盛佳]](長男)'''、[[本多成興]](次(2男)、<br />娘([[米津政矩]]正室)、娘(内田正長室)}}
| 特記事項 =
}}
 
'''五島 盛暢'''(ごとう もりのぶ)は、[[肥前国|肥前]][[福江藩]]の第5代[[藩主]]。五島家第25代当主である。
== 生涯 ==
 
寛文2年(1662年)11月3日、第4代[[藩]]主・五島盛勝の長男として生まれる(次男とも言われている)。延宝5年([[1677年]])12月13日に[[元服]]し、12月14日の父の[[隠居]]により[[家督]]を継いで第5代藩主となった。閏12月25日に従五位下・飛騨守に叙位・任官する。延宝6年([[1678年]])1月に佐渡守に遷任した。
 
23 ⟶ 29行目:
盛暢は財政赤字を解消するため、[[長崎]]の貿易[[商人]]である[[伊藤小左衛門]]から財政援助を受けるなどしてやりくりして藩政改革を進めたが、元禄4年(1691年)6月7日に病に倒れ、回復することなく6月22日(異説として6月24日)に死去した。享年30。
 
を長男・盛佳が継いだ。
 
{{福江藩主|5代|1677 - 1691}}
 
{{福江藩主|5代|1677-1691}}
{{DEFAULTSORT:ことう もりのふ}}
[[Category:五島氏|もりのふ]]