「田北鑑生」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目:
{{Otheruses|戦国[[武将]]|漫画家[[とり・みき]]の関連人物|田北鑑生 (書店員・漫画俳優)}}
'''田北 鑑生'''(たきた あきなり、生年不詳 - [[永禄]]4年[[11月9日 (旧暦)|11月9日]]([[1561年]][[12月15日]]))は[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の[[武将]]。[[大友氏]]庶流[[田北氏]]当主。父は[[田北親員]]で、[[田北鑑重]](紹鉄)・[[田北鑑益]]、[[田北鎮周]]の兄。また[[田原親賢]]と[[大友義鎮|宗麟]]正室・[[奈多夫人]]の伯父。大和守。
 
父の親員は大友氏の[[加判衆]](家老)であり、鑑生は初め[[大友義鑑]]の側近として仕える。
8行目:
[[天文 (元号)|天文]]3年([[1534年]])の[[大内氏]]との[[勢場ヶ原の戦い]]では、大友軍は当初劣勢だったが、1,000人余の別働隊を率いていた鑑生は、敗走する本隊を収容すると、大内軍に突撃して[[杉重信]]を討ち取り、さらに[[陶興房]]に傷を負わせるなどして勝利に貢献した。この戦いの後、大内氏との和睦を願って神社を建設する。また、大友館の修理も行なった事もある。
 
[[大友義鎮]]が当主になると加判衆となり、筑前の方分となりる。さらに大友晴英([[大内義長]])が大内氏当主として迎えられる頃には加判衆筆頭となっている。[[小原鑑元]]の反乱や[[秋月文種]]の討伐にも参加し、秋月攻めでは大功をたてたとされる。その後、筑後方分として現地に留まる。永禄4年(1561年)の[[毛利氏]]との[[門司城の戦い]]で、補給線を断たれて撤退するところを、[[乃美宗勝]]らの待ち伏せに遭って重傷を負い、11月9日にその傷がもとで死亡した。
 
弟の鑑重(紹鉄)が後を継いだ。
 
{{DEFAULTSORT:たきた あきなり}}
[[Category:田北氏|あきなり]]
[[Category:戦国武将]]
[[Category:大友氏]]
[[Category:1561年没]]