「稲賀敬二」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
 
== 経歴 ==
[[旅順市]]に生まれる。[[本籍地]]は[[鳥取県]][[境港市]]。
[[旅順市]]に生まれる。[[本籍地]]は[[鳥取県]][[境港市]]。昭和25年(1950年)、東京大学文学部文学科卒業。昭和29年(1954年)、東京大学大学院特別研究生(国語国文学専攻)退学。昭和31年(1956年)、立教大学一般教育部講師。広島大学文学部講師。昭和35年(1960年)、文部省在外研究員(米合衆国ミシガン大学)。昭和36年(1961年)、広島大学文学部助教授。昭和39年(1964年)、広島大学大学院文学研究科博士課程担当。昭和45年(1970年)、広島大学文学部教授。昭和55年(1980年)、広島大学大学教育研究センター長。昭和61年(1986年)、広島大学消費生活協同組合常務理事。昭和62年(1987年)、広島大学評議員。昭和63年(1988年)、広島大学文学部長、大学院文学研究科長。平成2年(1990年)、放送大学客員教授、広島ビデオ学習センター準備室長。広島大学名誉教授。放送大学広島ビデオ学習センター長。平成5年([[1993年]])、安田女子大学文学部教授。平成6年([[1994年]])、安田女子大学学長補佐。安田女子大学大学院文学研究科日本語学文学専攻長。安田女子大学言語文化研究所長。平成13年([[2001年]])、安田女子大学退職。4月11日、広島市西区の自宅で死去。[[享年]]73。
 
昭和25年(1950年)、東京大学文学部文学科卒業。
 
昭和29年(1954年)、東京大学大学院特別研究生(国語国文学専攻)退学。
 
昭和31年(1956年)、立教大学一般教育部講師。広島大学文学部講師。
 
昭和35年(1960年)、文部省在外研究員(米合衆国ミシガン大学)。
 
昭和36年(1961年)、広島大学文学部助教授。
 
昭和39年(1964年)、広島大学大学院文学研究科博士課程担当。
 
昭和45年(1970年)、広島大学文学部教授。
 
昭和55年(1980年)、広島大学大学教育研究センター長。
 
昭和61年(1986年)、広島大学消費生活協同組合常務理事。
 
昭和62年(1987年)、広島大学評議員。
 
昭和63年(1988年)、広島大学文学部長、大学院文学研究科長。
 
平成2年(1990年)、放送大学客員教授、広島ビデオ学習センター準備室長。広島大学名誉教授。放送大学広島ビデオ学習センター長。
 
平成5年([[1993年]])、安田女子大学文学部教授。
 
平成6年([[1994年]])、安田女子大学学長補佐。安田女子大学大学院文学研究科日本語学文学専攻長。安田女子大学言語文化研究所長。
 
平成13年([[2001年]])、安田女子大学退職。4月11日、広島市西区の自宅で死去。[[享年]]73。
 
 
東京大学在学中は[[池田亀鑑]]のもと『[[源氏物語大成]]』(全9巻)『[[源氏物語事典]]』(全2巻)などの編集に従事した。没後単行本未収録の論文を集めた『稲賀敬二コレクション』全6巻が笠間書院から刊行された。