28,718
回編集
More blessing (会話 | 投稿記録) (→経歴) |
More blessing (会話 | 投稿記録) (→経歴: 霊南坂教会) |
||
1870年より、[[海軍兵学寮]]に出仕する。1874年(明治7年)に海軍兵学寮の新寮掛になると幼年生徒を集めて、キリスト教の講話を日曜ごとに行う。教え子の一人に、[[和田秀豊]]がいる。その後、兵学校教官として、渡米する。アメリカの人種差別を見て西洋嫌いになる。[[海軍兵学校]]の教頭になる。
1876年4月7日に教会の長老候補者に、[[日本基督公会]]([[横浜海岸教会]])と東京基督公会(新栄教会)が公会主義を無視しているとの非難の文書を送る。1876年年に自宅に自費で、石造りの会堂を建てて、新栄教会に通いながら集会を始める。会堂を建てる時に、宣教師たちが、腰掛や椅子やテーブル、敷物、オルガンなどを贈られると、粟津はそれを丁重に断り、西洋色のない日本独自の教会を目指
==参考文献==
|