「宮城町」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
合併後の記述を除去
21行目:
|郵便番号=
|所在地=宮城郡宮城町下愛子字観音堂5番地
|電話番号=
|外部リンク=
|経度=
28 ⟶ 27行目:
|特記事項=
}}
'''宮城町'''(みやぎまち)は、[[1963年]]から[[1987年]]まで、[[宮城県]][[宮城郡]]の西部にあった[[町]]である。[[1955年]]に[[広瀬村 (宮城県)|広瀬村]]と[[大沢村 (宮城県)|大沢村]]の合併による'''宮城村'''として成立し、1963年に町になった。町の名は郡の名をとったものである。1987年に[[仙台市]]に編入され、現在は同市[[青葉区 (仙台市)|青葉区]]の西部を構成している
 
== 地理 ==
宮城町は、宮城県中部、宮城郡西部、[[広瀬川 (宮城県)|広瀬川]]の上・中流域、仙台市の西隣にあった。町域は大部分山林で、広瀬川沿いの段丘と支流沿いに平地があった。河岸段丘である盆地が支流の[[芋沢川]]流域にあり、水田が作られた。これに匹敵する平地は対岸の[[愛子]](あやし)にあったが、肥沃とはいえない地質であった。
 
町役場は愛子に置かれ、その辺りが町の中心市街であった。川にそって[[国道48号]](作並街道、関山街道)が東西に通り、仙台と山形を結ぶ交通の要地であった。広瀬川上流に[[作並温泉]]があり、支流の[[大倉川]]流域には[[定義如来]]があって、訪れる人が多かった。
68 ⟶ 67行目:
 
== 存在した集落・地区 ==
{{雑多|section=1|date=2011年4月}}
* [[愛子]] 
** 町内の中心地。
** 旧[[町役場]]が存在した。町内の中心地。新興団地の錦ヶ丘には[[アウトレット・モール]]が存在する。
* 折立
** 古くからの交通の要衝。合併前の仙台中心部への玄関口であり、[[泉区 (仙台市)|泉区]](旧[[泉市]]の[[北環状線]]へのアクセス・ポイントにもなっている。
* [[作並]]
** [[作並温泉]]が存在する。
77行目:
* [[熊ヶ根]]
* [[西方寺 (仙台市)|定義]]
** 源平合戦の平家落人の地とされる。古くから[[定義如来]]があることでも有名。現在は観光地となっている
* [[大倉村|大倉]]
** 大倉ダム建設により地区の一部分が水没。
* [[吉成|南吉成]]
** 北にある[[吉成]]地区は旧[[区 (仙台)|泉市]]。吉成地区と一体的に旧仙台市との合併直前に開発された。北環状線沿いには数多くの商店が存在する。
* 落合
** [[仙山線]]の駅([[陸前落合駅]])があり、また昭和58年に[[宮城県宮城広瀬高等学校]]が開校したため、昭和50年代あたりから繁栄した。
87行目:
** [[ニッカウヰスキー]]仙台工場があり、観光地として親しまれている。
* 奥新川 
** [[山形県]]境近くにあり、木材搬出の拠点だった地。
** [[山形県]]境近くにあり、木材搬出の拠点だった地。以前は定住者も多くいたが、現在は駅前の売店に人家があるのみで、人はほとんど住んでいない。[[芋煮会]]のシーズンには観光客でにぎわう。余談ではあるが、“日本一の芋煮会の町・山形市”の芋煮は“醤油味”、対する仙台の芋煮は“味噌味”である。
* 葛岡
** 広大な[[葛岡霊園]]がある。葛岡ごみ処理場に隣接して葛岡温水プールがある。
102行目:
 
[[1987年]]11月1日に、合併推進派と反対派の激しい対立の中で[[仙台市]]との合併が実施された。これは[[政令指定都市]]をめざす仙台市が周辺市町村に働きかけて進めた合併の一環で、宮城町議会は6月15日に、[[日本共産党]]の議員を除く多数で合併することを決議した。このとき合併反対派は住民投票を請願したが議会に却下された。ついで議会のリコールを求める6896名の署名(必要な署名は有権者の3分の1で6570名)を7月29日に提出したが、選挙管理委員会は、転入してからの期間が短い町民の署名など無効が411名分あるので78名不足と判定した。あらためて9月18日に7309名分を再提出し、必要数6667名に対して7103名分の署名が認められた。合併推進派議員はこの署名に異議を申し立てて引き延ばしを図り、11月1日の合併成立で逃げ切った。町議会が消滅したためリコールは空振りにおわり、宮城町の議員はそのまま仙台市の議員になった。
 
合併後の旧宮城町東部では、仙台市内の郊外住宅地として人口が大きく増加したが、西部では人口の過疎化が進んだ地区も多い。旧宮城町の領域をひきつぐ仙台市青葉区宮城総合支所管内の人口は、2005年に6万2981人と合併当時の2倍以上に増加している。
 
しかし、仙台市民の間には「なぜ作並の山の中が[[青葉区 (仙台市)|青葉区]]」なのか?」等の声も聞かれ、“広瀬区”をつくるよう求める意見もあるが、旧宮城町は人口が少ないため“区をつくれない”という現状となっている。
 
== 行政 ==
175 ⟶ 171行目:
 
=== 道路 ===
==== *[[高速道路]] ====
** [[東北自動車道]] [[仙台宮城インターチェンジ|仙台宮城IC]]
==== *[[一般国道]] ====
* [[国道48号]] - [[作並街道]](関山街道)が、仙台と山形を結ぶ街道の一つとして江戸時代から利用された。今の国道48号に相当し、町内でもっとも重要な道路であった。
* [[国道48号]]
[[作並街道]](関山街道)が、仙台と山形を結ぶ街道の一つとして江戸時代から利用された。今の国道48号に相当し、町内でもっとも重要な道路であった。
 
== 名所 ==