「硫酸アンモニウム鉄(II)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
w:en:Ammonium iron(II) sulfate 11:32, April 25, 2011 を翻訳。
 
CCoil (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
10行目:
| ImageFile3 = Síran železnato-amonný.JPG
| ImageSize3 = 250px
| IUPACName = Iron(II) ammonium sulfate<br />硫酸アンモニウム鉄(II)
| OtherNames = 硫酸鉄(II)アンモニウム <br />硫酸第一鉄アンモニウム<br />モール塩
| Section1 = {{Chembox Identifiers
38行目:
| Section3 = {{Chembox Hazards
| Solubility = 269 g/L (六水和物)
| MainHazards = Irritant刺激性 ('''Xi''')
| RPhrases = {{R-phrases|36/37/38}}
| SPhrases = {{S-phrases|24/25}}
47行目:
}}
 
'''硫酸アンモニウム鉄(II)''' (りゅうさんアンモニウムてつに, Ammonium、ammonium iron(II) sulfate) sulfate)または'''モール塩''' (モールえん, Mohr's Salt) Salt)は化学式 (NH<sub>4</sub>)<sub>2</sub>Fe(SO<sub>4</sub>)<sub>2</sub>·6H<sub>2</sub>O で表される[[無機化合物]]である。Fe<sup>2+</sup> と NH<sub>4</sub><sup>+</sup> の2種類の[[カチオン]]を含み、[[硫酸鉄(II)]]と[[硫酸アンモニウム]]の[[複塩]]に分類される。研究室において頻繁に用いられる試薬である。ほかの硫酸鉄塩と同じく、硫酸アンモニウム鉄(II)は水に溶けて{{仮リンク|アクア錯体|en|Metal aquo complex}} [Fe(H<sub>2</sub>O)<sub>6</sub>]<sup>2+</sup> をつくる。これは水分子が[[正八面体]]方向に鉄原子に配位した構造を持つ<ref name="Greenwd" />
 
== 用途 ==
他の硫酸鉄(II)の塩に比べて、硫酸アンモニウム鉄(II)は鉄(III)に酸化されにくいので、[[分析化学]]において[[滴定]]によく用いられる。溶液中での鉄(II)イオンの酸化のされやすさは [[水素イオン指数|pH]] に強く依存していて、pH が高いほど酸化されやすい。モール塩の水溶液においては、アンモニウムイオンが溶液をわずかに酸性にするので、酸化プロセスが起こりにくい<ref name="Greenwd">{{Greenwood&Earnshaw2nd}}</ref>。
 
モールス塩は名はドイツ人化学者である{{仮リンク|カール・フリードリヒ・モール|en|Karl Friedrich Mohr}}にちなんでいる。19世紀、彼は滴定に関する多くの重要な方法論を発展させた。