「西大平藩」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''西大平藩'''(にしおおひらはん)は、現在の[[愛知県]][[岡崎市]]大平町([[三河国]][[額田郡]]西大平)を治めた[[藩]]。藩庁は[[西大平陣屋]]。[[石高]]は1万石。
 
== 概要 ==
[[大岡氏|大岡宗家]]当主で、第8代[[征夷大将軍|将軍]][[徳川吉宗]]の信任を受け[[町奉行|江戸南町奉行]]として[[享保改革]]を実行した[[大岡忠相]]が、[[寺社奉行]]時代の[[寛延]]元年([[1748年]])、[[奏者番]]に就任し、それまでの功績により4000石の加増を受け、西大平1万石の[[大名]]となった。[[江戸時代]]を通じて、江戸町奉行から大名になったのは忠相のみである。以後、忠相の子孫が継いだ。
 
忠相時代の所領は本貫地である[[相模国]][[高座郡]]大曲村(現在の[[神奈川県]]高座郡[[寒川町]]大曲)のほか関東各地に分散しており、晩年には所領統合を申し出ている。忠相は西大平を訪れることなく死去し、第3代藩主[[大岡忠恒|忠恒]]の頃には[[三河国]]への所領統合が完了する。藩主は[[江戸]]に居住し[[参勤交代]]をしない[[定府]]大名であり、西大平村に[[陣屋]]のみが設置された。
 
大岡氏の本領である大曲村は相伝され、忠相をはじめ歴代藩主の墓は三河ではなく、現在の[[神奈川県]][[茅ヶ崎市]]の[[浄見寺]]にある。
 
== 歴代藩主 ==
83行目:
{{anchor|西大平陣屋|}}
==西大平陣屋==
'''西大平陣屋'''(にしおおひらじんや)は1748年(寛延元年)に築かれた[[岡崎市]]にあった[[陣屋]]である。現在跡地は陣屋公園として整備されている<ref>[http://www.oshiromeguri.com/okazaki/22nishioohira.html] 2010年12月閲覧</ref>。座標{{ウィキ座標度分秒|34|56|26.5|N|137|11|46.4|E}}
 
== 関連項目 ==
* [[藩の一覧]]
* [[大岡氏]]
 
==脚注==
<references/>
 
{{西大平藩主}}
{{江戸時代の藩}}
 
98 ⟶ 96行目:
 
{{DEFAULTSORT:にしおおひらはん}}
[[Category:岡崎市の歴史]]
[[Category:三河国]]
[[Category:藩]]
[[Category:三河国]]
* [[Category:大岡氏|藩]]
[[Category:愛知県の歴史]]
[[Category:岡崎市の歴史]]
[[Category:神奈川県の歴史]]
[[Category:大岡氏|*]]
 
[[en:Nishi-Ōhira Domain]]