「発散定理」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
脚注、参考文献の追加
1行目:
'''発散定理'''(はっさんていり、divergence theorem)は、[[ベクトル場]]の[[発散]]を、その場によって定義される流れの面積分に結び付けるものである。'''ガウスの定理'''とも呼ばれる。[[1762年]]に[[ジョゼフ=ルイ・ラグランジュ|ラグランジュ]]によって発見され、その後[[カール・フリードリヒ・ガウス|ガウス]](1813年)、[[ジョージ・グリーン|グリーン]](1825年)、オストログラズキー(Mikhail Vasilievich Ostrogradsky, 1831年)によってそれぞれ独立に再発見された。オストログラズキーはまたこの定理に最初の証明を与えた人物でもある。<ref>
C. F. Gauss, Allgemeine Lehrsätze in Beziehung auf die im verkehrten Verhältnisse des Quadrats der Entfernung wirkenden Anziehungs- und Abstossungs-kräfte, ''Res. Beob. magn. Vereins'' '''4''', 1, 1840</ref> <ref>オストログラズキーは発散定理を1828年にパリで口頭報告しているものの、その内容は公刊されず、1831年のサンクトペテルブルクでの学会報告のみが残されている。 
M. Ostorgradsky, Note sur la théorie de la chaleur, ''Mém. Acad Sci. St.-Pétersb''. '''1''', 129, 1831; Deuxième note sur la théorie de la chaleur, ''ibid''. '''1''', 123,1831</ref>。オストログラズキーはまたこの定理に最初の証明を与えた人物でもある。
 
==定理の内容==
42 ⟶ 44行目:
==応用==
発散定理を[[電磁気学]]に応用して、電荷から湧き出す電場についての[[ガウスの法則]]を数学的に記述できる。(⇒[[マクスウェルの方程式]])
 
==脚注==
{{reflist}}
 
==参考文献==
*太田浩一『マクスウエル理論の基礎 相対論と電磁気学』東京大学出版会(2002年)
 
==関連項目==