「ウスバカゲロウ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎アリジゴク: 疑義のある無出典の内容を削除。利用者‐会話:T256参照。
T256 (会話 | 投稿記録)
NEON (会話) による ID:37692904 の版を取り消し
25行目:
 
=== アリジゴク ===
このグループの一部の[[幼虫]]は'''アリジゴク(蟻地獄)'''と呼ばれ、軒下等の風雨を避けられるさらさらした砂地にすり鉢のようなくぼみを作り、その底に住んで迷い落ちてきた[[アリ]]や[[ダンゴムシ]]等の地上を歩く小動物に大あごを使って砂を浴びせかけ、すり鉢の中心部に滑り落として捕らえることで有名である。捕らえた獲物には消化液を注入し、体組織を分解した上で口器より吸い取る。吸い取った後の抜け殻は、再び大あごを使ってすり鉢の外に放り投げる。アリジゴクは、後ろにしか進めないが、実は初齢幼虫の頃は前進して自ら餌を捉える。また、アリジゴクは[[肛門]]を閉ざして[[糞]]をせず、成虫になる羽化時に幼虫の間に溜まった糞をする。幼虫は蛹になるとき土中に丸い繭をつくる。羽化後は幼虫時と同様に肉食の食性を示す。<ref>[http://kyoushien.kyokyo-u.ac.jp/matsura/ アリジゴクの世界]京都教育大学理学科教授 松良俊明</ref>かつてはウスバカゲロウのは水だけを摂取して生きるという説が存在したが、消化器の残留物や、他の昆虫や幼虫を捕食する光景が確認されることで、肉食の食性が判明している。<ref>[http://www.g-hopper.ne.jp/free/fukuda/photo_zukan/amimekagero/pz_oousubakagero-01.htm ガを捕食するオオウスバカゲロウ。]</ref><ref>[http://www2.atpages.jp/kjrshoji/yy-kontyuu/tonbo-kagerou-amime/html/usubakagerou-040820.htm キリギリス系の幼虫を捕食するウスバカゲロウ。]</ref>成虫も幼虫時と同じく、消化液の注入により体組織を分解する能力を備えている。(成虫が水だけ摂取して生活するという通説はカゲロウとの混同によるものと考えられる。数時間~数日しか生きられないカゲロウの成虫と異なり、ウスバカゲロウの成虫は2~3週間は生きる。)
 
これまでアリジゴクは羽化時まで糞尿は排泄しないことが通説だったが、2010年に千葉県[[袖ヶ浦市]]在住の小学校4年生がアリジゴクのお尻から黄色い液体が出ることを発見。通説が覆される可能性が出てきた。<ref>アリジゴクがおしっこ 通説「排泄しない」は誤り? 2010年11月4日付 朝日新聞夕刊12面</ref><ref>[http://www.asahi.com/science/update/1104/TKY201011040161.html アリジゴク、おしっこする 千葉の小4が通説覆す発見(asahi.com 2010年11月8日9時11分)]</ref>