「社会ファシズム論」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
冒頭の記述を一般的な形に更新(「社会ファシズム」は書籍等で多数)、+ {{共産主義のサイドバー}}
1行目:
{{共産主義のサイドバー}}
'''社会ファシズム論'''(しゃかいファシズムろん、'''Sozialfaschismusthese''')とは、1920年代後半から1930年代前半に、[[ヨシフ・スターリン]]、[[コミンテルン]]の支持で各国の[[共産党]]が主張していた、[[社会民主主義]]と[[ファシズム]]を同一視し、ファシズム勢力より社会民主主義勢力への敵対と打倒を優先させようとする主張および運動方針(「'''社会民主主義主要打撃論'''」とも言われる)。ナチス(NSDAP)伸張期の[[ヴァイマル共和政|ヴァイマル共和国]]時代の[[ドイツ共産党]]の実践によって顕著であった。NSDAPがドイツの政権を獲得し、ドイツ共産党が非合法においこまれたことから、この方針への反省がおこなわれ、1935年のコミンテルン第7回大会によって自己批判の対象となった。
'''社会ファシズム'''(しゃかいファシズム、{{lang-de|Sozialfaschismusthese}}、{{lang-en|social fascism}})または'''社会ファシズム論'''とは、[[社会民主主義]]と[[ファシズム]]を同一視し、ファシズム勢力より社会民主主義勢力への敵対と打倒を優先させようとする主張および運動方針。「'''社会民主主義主要打撃論'''」とも言われる。
 
'''社会ファシズム論'''(しゃかいファシズムろん、'''Sozialfaschismusthese''')とは、1920年代後半から1930年代前半に、[[ヨシフ・スターリン]]、[[コミンテルン]]の支持で各国の[[共産党]]が主張していた特に[[国家社会民主主義]]と[[ファシズム]]を同一視し、ファシズム勢力より社会民主主義勢力への敵対と打倒を優先させようとする主張および運動方針(「'''社会民主主義主要打撃論'''」とも言われる)。ドイツ労働者党|ナチス(NSDAP)(NSDAP)]]伸張期の[[ヴァイマル共和政|ヴァイマル共和国]]時代の[[ドイツ共産党]]の実践によって顕著であった。しかし結果的にはNSDAPがドイツの政権を獲得し、ドイツ共産党が非合法にまれたことからため、この方針への反省がおこなわれ、1935年のコミンテルン第7回大会によって[[自己批判]]の対象となった。
 
==概要==
8 ⟶ 11行目:
[[スターリン主義]]に反対していた、[[レフ・トロツキー]]は社会ファシズム論を批判し、ドイツ共産党と社会民主党は連帯してナチスに立ち向かうべきだと主張したが、ドイツ共産党からは聞き入れられなかった。この件に関する論考は、トロツキー死後の[[1962年]]と[[1969年]]に「社会ファシズム論批判」として出版された。
 
== 注 ==
<references />