45,078
回編集
m (→略歴) |
|||
{{記事名の制約|呉芮}}
'''呉 芮'''(ご ぜい、? - [[紀元前202年]]、在位:紀元前202年)は、[[秦]]末から[[前漢]]にかけての群雄
==略歴==
時期は不明だが呉芮は項羽によって衡山王を剥奪され、番君に降格された。その後、離反して劉邦に与した。英布と同時期のことであるのか、あるいは呉芮が英布を唆して劉邦陣営に付いたのかは不明だが、劉邦は呉芮の功績を高く評価している。
高祖5年([[紀元前202年]])、漢王劉邦が項羽を滅ぼすと、楚王[[韓信]]、韓王[[韓王信|韓信]]、淮南王英布、梁王[[彭越]]、趙王張耳、燕王[[臧荼]]と共に劉邦に「[[皇帝]]」の尊号を奉った。同年、呉芮は劉邦により長沙王
長沙王は子の成王呉臣が継いだ。呉臣は在位中、反乱を起こすも敗れて逃げてきた英布を殺している。その後も長沙国は劉邦が「劉氏でなければ王としない」と盟約を結んだことの例外となり、哀王呉回、共王呉右、靖王呉差と継承され、長沙国は[[文帝 (漢)|文帝]]の後7年([[紀元前157年]])に呉差が後継ぎを残さず死亡するまで続いた。
|