「古書店」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
与平 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
9行目:
都市部には各所に古書店が密集するところがあり、[[古書店街]]を形成している。とりわけ、[[東京都]][[千代田区]]の神保町(住居表示では[[神田神保町]]、最寄り駅は[[都営地下鉄新宿線]]・[[都営地下鉄三田線|三田線]]・[[東京地下鉄半蔵門線|東京メトロ半蔵門線]]「[[神保町駅]]」)は、歴史的に古書店が並び、[[世界一の一覧|世界一]]の古書店の街である。[[太平洋戦争]]時、神保町の古書が焼けることは、文化的歴史的に大きすぎる損失だとして、[[アメリカ合衆国軍|アメリカ軍]]が[[空襲]]を避けたという俗説があるほどである。他に[[東京大学]]付近の本郷通り沿い(本郷古書店街)、[[高田馬場]]から[[早稲田]]に至る通り(早稲田古書店街)が、東京では知られた[[古書店街]]になる。京都では今出川通周辺に20軒程度、河原町通五条から丸太町にかけて30軒程度の古書店が密集している。また、大阪では[[梅田]]の[[阪急かっぱ横丁]]が東京ほどの規模ではないものの古書店街を形成している。
 
20世紀末頃から[[インターネット]]を通しての古書の売買も活発になってきており、古本屋を通してでなく自分で不用本を売る者も増えてきた。ネットを活用して顧客を集めたりネットオークションにかけたりする古書店もある。近年は、ネット上での古本買取の専門サイトも増加している。。<ref>ex.{{Citation | title = エコブックス | url = http://www.ecobooks.jp/ | accessdate = 2011-06-13}}
</ref>
 
ここ20年ほどで大規模なチェーン店が出現し、それまで古書店が無かった地区にも開店しているが、多くの古書店は[[零細企業]]で、家族経営の店も多い。また、従業員は、チェーン店では学生のアルバイトが多い。それに対し、個人経営の古書店では将来経営者となることを目指した[[弟子]]的な従業員が多い。
25 ⟶ 26行目:
*[http://kosyo.net/ the古書]
*[http://www.kosho.ne.jp/~job/jlist.htm 全古書連の古本屋]
 
== 脚注 ==
{{reflist}}
 
[[Category:古書店|*]]