「吉田健三」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Stukn (会話 | 投稿記録)
m →‎来歴: 自由党 (日本 1881-1884)
来歴
1行目:
'''吉田 健三'''(よしだ けんぞう、[[嘉永]]2年([[1849年]]) - [[明治]]22年([[1889年]]))は、[[日本]]の[[江戸時代]]後期の[[武士]]([[福井藩|福井]][[藩]])、[[明治期]]の[[実業家]]。
 
[[昭和]]期の[[内閣総理大臣]]・[[吉田茂]]は養子、英文学者・[[吉田健一 (英文学者)|吉田健一]]は孫に当たる。
 
== 来歴 ==
1849年、[[越前国|越前]][[福井藩|福井]][[藩]]・渡辺謙七の長男として誕生する。のち、絶家していた渡辺家の一門・吉田家を再興した。[[1864年]]に[[脱藩]]して[[大阪市|大坂]]で医学を、次いで[[長崎市|長崎]]で英学を学んだ。[[1866年]]にはイギリス軍艦で[[イギリス]]へ密航し、2年間、同国に滞在して西洋の新知識を習得した。
 
[[1868年]]に帰国。一時は[[新潟市|新潟]]に居住するが、のち[[横浜市|横浜]]に移っ[[ファイル:例.jpg]]て英国商社・[[ジャーディン・マセソン商会]]横浜支店([[英一番館]])の支店長に就任。日本政府を相手に軍艦や武器、[[生糸]]の売買でめざましい業績をあげる。さらに3年後に退社して独立し、慰労金(1万円)を元手に様々な事業を展開する。英学塾を皮切りに、翌[[1872年]]には[[東京日日新聞]]の経営に参画。さらには[[醤油]]の醸造業や電灯会社の設立、[[ビール]]や[[トタン]]、[[フランネル]]の輸入など、実業家としての頭角を顕して横浜有数の富豪に成長した。
 
[[自由民権運動]]の高まりを見せていた当時、健三は自由民権・国会開設派の牙城であった東京日日新聞の経営参画を通じ、[[板垣退助]]や[[後藤象二郎]]、[[竹内綱]]ら、[[自由党 (日本 1881-1884)|自由党]]の面々と誼を通じて同党を経済的に支援した。特に竹内とは昵懇で、[[1878年]]の[[保安条例]]公布によって[[東京]]を追放された際、横浜の吉田邸に身を寄せている。[[1881年]]8月には、竹内の5男茂を養嗣子とする。