「アポロとヒュアキントゥス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
訂正
編集の要約なし
1行目:
{{クラシック音楽}}
'''アポロとヒュアキントゥス''' ('''Apollo et Hyacinthus''')  [[ケッヘル番号|K.38]] [[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]が[[1767年]]に作曲した3幕の[[ラテン語]]詩劇である。モーツァルトにとって「第一戒律の責務」に続く2番目の[[モーツァルトの舞台作品|舞台作品]]である。心理的[[レチタティーヴォ]]に番号付きの[[アリア]]や合唱が続く形式で、実質的には[[オペラ・セリア]]とみなすことができる。
 
== 概要 ==
この詩劇は、当時ザルツブルク大学の教員であったルフィニス・ヴィドル(Rufinus Widl)が[[オウィディウス]]の[[変身物語]]を基に書いた[[ラテン語]]劇「アポローンとヒュアキントゥス」に当時11歳であったモーツァルトが作曲し1767年[[5月13日]]に[[ザルツブルク]]大学のが学生によって初演された。<ref>[http://opera.stanford.edu?mozart?apollo?history.html ]</ref>原作は[[少年愛]]の要素が強いが、ヴィドルは[[アポローン]]の[[ヒュアキントス]]への愛をヒュアキントゥスの妹であるメリアに置き換えたことで、当時の(同性愛を犯罪視する)社会の顰蹙を買うことは免れた。しかし当時ザルツブルク大学に女子はいなかったので、メリアもボーイソプラノが唄った。
 
なおこの作品のほかにリブレットがラテン語であるオペラに[[ストラヴィンスキー]]の「[[エディプス王 (ストラヴィンスキー)|エディプス王]]」がある。
 
== リブレット ==
ルフィヌス・ヴィドル「アポローンとヒュアキントゥス」(原作ィディウス「変身物語」)
 
== 配役 ==
*オエバルス、[[スパルタ]]王([[テノール]])
14 ⟶ 18行目:
*アポロの第一司祭 ([[バス]])
*アポロの第二司祭(バス)
 
== あらすじ ==
=== 第1幕 ===
25 ⟶ 30行目:
<references />
 
{{デフォルトソート:あほろとひゆあきんとうす}}
[[Category:モーツァルトのオペラ]]