「テレビデオ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
3行目:
 
== 沿革 ==
1975年にソニーが国内で初めてUマチック一体型を開発・発売した。そして[[1978年]]暮れに[[日立製作所]]がVHSビデオ一体型を、その後[[1980年代]]に[[シャープ]]もこれに追従していった。しかしながら発売当初は単体のビデオデッキですら全家庭に普及していない高価な製品であり、それとテレビを一体化したテレビデオは各々を単独で購入するより高価であり、贅沢品扱いされた(当時のテレビデオは、単体のテレビとビデオデッキをそのまま合体させたデザインであり、「録画の出来るテレビ」「ビデオテレビ」と呼ばれた)。また当時はテレビの大画面化、ビデオデッキの高性能化・低価格化が徐々に進行している最中であり、この時期に一体型をあえて選択するメリットも無かった。さらに当時はテレビは一家に一台の時代であり、またビデオデッキは故障の頻度も高く、ビデオデッキ部分の故障により修理に出している最中にはテレビが観られなくなるのも、大きなデメリットであった。
 
しかし、[[1993年]]に松下電器産業(現:[[パナソニック]])が14型(2系統チューナー内蔵型で20万円台)の機種「2-SHOT」の発売をきっかけとして、爆発的に普及する事となった。まだまだテレビとビデオを単独で購入する事に比べれば高価ではあったものの、テレビとビデオデッキの価格それ自体が下がっている事から、値ごろ感が出てきたのである。さらにシャープからも「Duet」という「2-SHOT」よりも安価なテレビデオが発売しテレビデオ普及に貢献した。テレビやビデオデッキも一家で複数所有する時代となり、2台目のテレビ・ビデオデッキとしての人気が高まった。特に面倒なテレビとビデオデッキの接続が不要という事や、レンタルビデオの普及が、人気に拍車をかける事となった。