「摩阿姫」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 子役は不要
1行目:
'''摩阿姫'''(まあひめ、[[元亀]]3年([[1572年]]) - [[慶長]]10年[[10月13日 (旧暦)|10月13日]] ([[1605年]][[11月23日]]))は、[[前田利家]]と[[芳春院|まつ]]の三女。芳春院腹ではなく、側室の子とも言われている。初めは[[豊臣秀吉]]の側室になり、後に[[万里小路充房]]に嫁ぐ。名は摩阿・麻阿
名は摩阿・麻阿。
 
== 出自 ==
摩阿は[[天正]]10年([[1582年]])に[[柴田勝家]]の家臣、[[佐久間十蔵]]と婚約し、[[北ノ庄城]]に入る。ところが、天正11年([[1583年]])の[[賤ヶ岳の戦い]]で、柴田勝家は秀吉に敗れ、十蔵も自害してしまう。摩阿は城外に脱出し、[[前田家]]に戻った
 
ところが、天正11年([[1583年]])の[[賤ヶ岳の戦い]]で、柴田勝家は秀吉に敗れ、十蔵も
天正13年([[1585年]])に秀吉の側室になり「加賀殿」と呼ばれるようになる。しかし、彼女は体が弱く、実家の前田邸で過ごす事が多かったという。[[慶長]]3年([[1598年]])の3月に秀吉が催した[[醍醐の花見]]に、秀吉の正室や他の側室達と共に出席する。このとき、五番目の輿に乗っていたとされる。その時に「あかず見む幾春ごとに咲きそふる 深雪の山の花のさかりを」と和歌を詠んでいる。この後、彼女は病気を理由に、秀吉の側室を辞した。
自害してしまう。摩阿は城外に脱出し、[[前田家]]に戻った。
 
天正13年([[1585年]])に秀吉の側室になり「加賀殿」と呼ばれるようになる。
その後は[[公家]]の[[万里小路充房]]の元に嫁ぐ。[[前田利忠]]を産むが、充房とは離婚した。その後は利忠を連れて[[金沢]]に帰り、慶長10年([[1605年]])の10月13日に死去。墓所は[[京都市]][[北区 (京都市)|北区]][[大徳寺]][[芳春院 (京都市)|芳春院]]。息子の利忠は[[前田藩]]に仕えた
しかし、彼女は体が弱く、実家の前田邸で過ごす事が多かったという。
[[慶長]]3年([[1598年]])の3月に秀吉が催した[[醍醐の花見]]に、秀吉の正室や他の側室達と共に出席する。このとき、五番目の輿に乗っていたとされる。
その時に摩阿が詠んだ和歌。「あかず見む幾春ごとに咲きそふる 深雪の山の花のさかりを」
この後、彼女は病気を理由に、秀吉の側室を辞した。
その後は[[公家]]の[[万里小路充房]]の元に嫁ぐ。[[前田利忠]]を産むが、充房とは離婚した。
その後は利忠を連れて[[金沢]]に帰り、慶長10年([[1605年]])の10月13日に死去。墓所は[[京都市]][[北区 (京都市)|北区]][[大徳寺]][[芳春院 (京都市)|芳春院]]。
息子の利忠は[[前田藩]]に仕えた。
 
== 登場作品 ==
;テレビドラマ
* [[日本放送協会|NHK]]大河ドラマ「[[おんな太閤記]]」 まあ - [[石井めぐみ]]
* NHK[[大河ドラマ]]「[[利家とまつ]]」 麻阿 - [[尼子英和里]]→[[季里子]]→[[柳沢なな]]→[[佐藤藍子]]
* [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]水曜グランドロマン「[[女たちの百万石]]」麻阿姫 - [[榊原郁恵]]