削除された内容 追加された内容
Kussuum (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Kussuum (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
2行目:
[[File:89.Aguaspotras.JPG|thumb|right|250px|融解しつつあるシャーベット状の積雪。]]
[[File:Rat trail on the snow 0031.jpg|thumb|right|250px|新雪には足跡・脚跡がくっきりと残りやすい。]]
'''積雪'''(せきせつ)とは、地面に積もった[[雪]]のこと。気象用語としては、地面に積もっ雪ま[[霰]](あられ)が地面こともいう。積雪の深さ半分以上を覆った状態'''積雪量'''あるいは'''積雪深'''といい、[[ニュース]]や[[天気予報]]で流れる「積雪〜cm」というのは[[積雪計]]設置地点の積雪記録である
 
== 概要 ==
基本的に積雪は雪がとけるまで減ることはないが、[[風]]が強く低温な地域では吹き飛ばされることで減ることがある。また、あくまでも積雪計設置地点での値であるため、同じ地域でもところによっては[[吹き溜まり]]などで、発表されている積雪量以上に積もっている場合がある。
 
「積雪0cm」と「積雪なし」では状態が異なる。[[気象庁]]の定義によれば、「積雪0cm」は観測点周囲の地面を半分以上雪や霰が覆った状態のこと。「積雪なし」は雪や霰が全くないか、観測点周囲の地面の半分までは雪や霰が覆っていない状態のことを指す
 
積雪の深さを'''積雪量'''あるいは'''積雪深'''といい、[[ニュース]]や[[天気予報]]で流れる「積雪〜cm」というのは[[積雪計]]設置地点の積雪記録である。ある期間内における積雪の最大値を'''最深積雪'''(さいしんせきせつ)という。これらは[[降雪量]]とは異なるものであるので注意を要する
 
なお、気象庁の定義では、固形の[[降水]]が積もったものが積雪であるが、夏季において[[雹]]が積もった場合は積雪とは呼ばない。