「磐井県」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
岩手県#歴史へのリダイレクト
 
リダイレクト解除
1行目:
'''磐井県'''(いわいけん)は、[[1875年]]([[明治]]8年)に[[陸中国]]南部、[[陸中国]]北部を管轄するために設置された[[県]]。現在の[[岩手県]]南部、[[宮城県]]北部にあたる。
#REDIRECT [[岩手県#歴史]]
 
[[Category:日本の都道府県 (廃止)|いわいけん]]
== 概要 ==
{{節stub}}
[[仙台藩]]のうち[[戊辰戦争]]の敗戦により没収された地域と、[[支藩]]であった[[一関藩]]の支配地域を管轄した。
 
== 沿革 ==
* [[1871年]](明治4年)
** [[11月2日 (旧暦)|11月2日]] - 第1次府県統合により[[一関県]]、[[江刺県]]、[[胆沢県]]が統合され、陸中国南部、陸前国北部に改めて'''一関県'''が発足。
** [[12月13日 (旧暦)|12月13日]] - 胆沢郡水沢への県庁移転を予定して'''水沢県'''に改称。
* [[1875年]](明治8年)[[11月22日]] - 県庁を磐井郡一関に移転して'''磐井県'''に改称。
* [[1876年]](明治9年)
** [[4月18日]] - 第2次府県統合により'''岩手県'''に編入。同日磐井県廃止。ただし、陸前国は'''宮城県'''に移管。
** [[8月21日]] - 旧磐井県の陸中国[[気仙郡]]を岩手県から宮城県に移管。
 
== 管轄地域 ==
* [[陸中国]]
** [[胆沢郡]]
** [[江刺郡]]
** [[磐井郡]]
* [[陸前国]]
** [[気仙郡]]
** [[本吉郡]]
** [[登米郡]]
** [[栗原郡]]
** [[玉造郡]]
 
== 歴代知事 ==
=== 一関県 ===
* 1871年(明治4年)11月2日 - 1871年(明治4年)12月13日 : 参事・増田繁幸(元[[仙台藩|仙台]][[藩士]])
 
=== 水沢県 ===
* 1871年(明治4年)12月13日 - [[1874年]](明治7年)[[8月5日]] : 参事・増田繁幸
* 1874年(明治7年)8月5日 - 1875年(明治8年)11月22日 : 権令・増田繁幸(前水沢県参事)
 
=== 磐井県 ===
* 1875年(明治8年)11月22日 - 1875年(明治9年)4月18日 : 権令・増田繁幸
 
== 関連項目 ==
* [[宮城県]]
#REDIRECT* [[岩手県#歴史]]
 
{{s-start}}
{{s-bef|before=[[一関県]]・[[江刺県]]・[[胆沢県]]|表記=前}}
{{s-ttl|title=行政区の変遷
|years=[[1871年]] - [[1875年]]<br>|years2=}}
{{s-aft|after=[[岩手県]]・[[宮城県]]|表記=次}}
{{end}}
 
{{日本の廃止された府県}}
{{DEFAULTSORT:いわいけん}}
[[Category:日本の都道府県 (廃止)|いわいけん]]
[[Category:岩手県の歴史]]
[[Category:宮城県の歴史]]
{{Japan-area-stub}}