「行友李風」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
   
== 経歴 ==
学歴不詳。[[大阪新聞社]]、[[松竹]]文芸部を経て、大正初期、[[田村木国]](俳人)らと洗堰吟社をおこす。大正6年([[1917年]])、[[芸術座]]を退団した[[沢田正二郎]]が、より一般大衆に親しまれる"新しい国劇"を目的とし'''新国劇'''を結成。翌、大正7年([[1918年]])、行友は座付き作者として迎えられ「[[国定忠治]]」、「[[月形半平太]]」という二大傑作を書く。
「国定忠治」は古くから[[講談]]や[[浪曲]]などで取り上げられていたが、この行友版が "赤城の山も今宵をかぎり" の名台詞で有名な赤城天神山の場面などの沢田演出で新国劇の極め付きとなり、また「[[月形半平太]]」は[[土佐藩]]士 [[武市半平太]]をモデルにしたオリジナル作品で "月様、雨が…" "春雨じゃ、濡れて行こう" というこれまた名台詞により新国劇の看板演目となった。また[[牧野省三]]と組んで[[チャンバラ映画]]にも使われ一世を風靡、人気劇作家としての地位を築く。