「王朗 (曹魏)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: vi:Vương Lãng
m編集の要約なし
1行目:
'''王 朗'''(おう ろう、? - [[太和 (魏)|太和]]2年([[228年]]))は、[[中国]]、[[後漢]]末から[[三国時代 (中国)|三国時代]]の政治家。[[徐州]][[東海 (曖昧さ回避)|東海郡]]郯県(現/[[江蘇省]][[連雲港市]][[東海県]])の人。[[字]]は'''景興'''。子に[[王粛]]。甥(兄の子)に王詳。『[[三国志 (歴史書)|三国志]]』魏志に伝がある。なお、[[于禁]]を曹操に推挙した同名異人の人物がいる(「于禁伝」)。
 
==経歴==
元の[[]]は'''厳'''であったという<ref>『[[魏略]]』</ref>。
 
[[五経|経書]]に通じており、郎中となり、葘丘の[[県長]]となった。[[太尉]]の[[楊賜]]を師と仰いでおり、楊賜が死去すると官を棄てて故郷に戻り喪に服した。
8行目:
[[孝廉]]に推挙され、[[三公]]の府へ招聘されたが、出仕しなかった。
 
[[徐州]][[刺史]]の[[陶謙]]に[[茂才]]に推挙された。やがて治中に取り立てられ、別駕の趙昱と共に陶謙を補佐した。当時、皇帝は[[長安]]にあり、関東は兵乱で混乱していた。王朗は趙昱とともに、勤皇の姿勢をしめすべきだと勧めた。王朗は時の[[皇帝]]に奉った上奏文を高く評価されて、揚州の[[会稽]]の太守に任命された。
 
王朗の『家伝』によると、当時の会稽には[[秦]]の[[始皇帝]]を古来より祭る風習があったが、始皇帝は徳のない君主だからという理由でこれを廃止させている。会稽太守として着任した4年間で、民をいつくしんだという。[[許靖]]が庇護を求めて王朗の下を訪れ身を寄せている(「許靖伝」)。
 
後に江東に[[孫策]]が進出し、揚州牧[[劉ヨウ (揚州牧)|劉繇]]の勢力が放逐されると、周辺の豪族を糾合しうる人物である王朗は第一の標的となった(「孫破虜討逆伝」)。郡の功曹の[[虞翻]]は逃亡を進言したが、皇帝から任された城を守るべきだと考えてその意見を退けた。王朗は兵を用いて抵抗しようとし、元の丹陽太守の[[周キン|周昕]]の協力も得て固陵において孫策の進撃を防いでいたが、[[孫静]]の進言により査瀆におびきだされ、周昕が斬られるなど孫策に大敗した(呉志「宗室伝」)。
 
王朗は城を棄てて船で東冶に逃れたが<ref>『献帝春秋』だと、交州への避難を目指していたという。</ref>、孫策は追撃をかけ再び王朗を大敗させた。王朗は孫策の元に出頭し、降伏が遅れたことを素直に謝罪した。孫策も王朗が儒学の教養が豊かで謙虚な人物であったため処刑せずに許した<ref>『漢晋春秋』によると、孫策は王朗を憎んで[[張昭]]に動向を監視させ、王朗も屈服しなかったため、孫策は内心含むところがあったが、そのまま曲阿に引きとめていたという。</ref>。王朗はその後は一族を抱え困窮したが、道義に基づく行為は目立っていた。
 
[[曹操]]に召し出され、王朗は曲阿から出発し長江や海をいったりきたりしながら数年かけて都にたどり着いた<ref>『漢晋春秋』によると、[[198年]]のことであるという。</ref>。[[孔融]]は王朗がなかなか到着しないのを心配し、手紙を送って労を慰めたという。都に到着後、曹操により諫議大夫、参司空軍事に任命された<ref>『漢晋春秋』によると、曹操は孫策の人物を王朗に尋ね、王朗は孫策は大きな野心と優れた人材を有しているため、ただの賊では終わらないだろうと語ったという。</ref><ref>「劉繇伝」によると、後に孫策が豫章を版図に納めると、孫策に手紙を送り劉繇の遺族が害されないよう依頼をしたという。</ref>。
 
王朗の『家伝』によると、王朗が若い頃に付き合いがあった人物に劉陽という者がいたが、早くに亡くなっていた。生前の劉陽と曹操は敵対していたため、曹操は劉陽の遺族につらくあたっていたが、王朗は劉陽の遺族を会稽においてかくまっていた。会稽から帰還後、王朗は曹操を何度も説得して劉陽一家の赦免を曹操に認めさせたという。また、『魏略』によると、かつて会稽で米の飯を節約したことを曹操にからかわれたため、王朗は、かつての王朗のように節約すべきでないときに節約したことと、今の曹操のように節約すべきときに節約しないことは全く異なると反論した。