「ブリオッシュ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
朝姫 (会話 | 投稿記録)
ブリオッシュの作り方
9行目:
 
発祥は[[16世紀]]の[[オート=ノルマンディー地域圏|ノルマンディー高地地方]]で、当地はバター等の良質の乳製品の産地として有名であった。現代ではブリオッシュを朝食に食べることがあるが、[[中世]]ヨーロッパでは、主食とするパンは小麦粉を水と塩のみで練って作るもので、バターや牛乳、卵の入ったブリオッシュのようなパンは菓子であると考えられていた。[[18世紀]]のフランス王妃[[マリー・アントワネット]]が言ったと伝えられる「[[マリー・アントワネット#「パンがなければ」の発言|パンが食べられないのならお菓子を食べればよいのに]]」の「お菓子」とはこのブリオッシュのことである(ただし、この発言は捏造であることが判明している<ref>「学習漫画 世界の伝記 マリー・アントアネット」[[集英社]]<!--この本では「マリー・アントアネット」と表記されている。--></ref>)。
 
一般的なブリオッシュの材料は小麦粉250gに対して牛乳65g砂糖35g卵120gバター125g塩5gイースト10g程度の割合で(作り手によって、あるいはアレンジよって多少は異なる)粉、塩、水だけで作るリーン系のバケットはもちろんクロワッサンやバターロールなどのパンと比べてもバター・卵・牛乳・砂糖といった副材料の割合が非常に多く、材料からもパンとパウンドケーキの中間にあるようなパンである<ref>お菓子の基本大図鑑</ref><ref>パンの辞典 p18</ref>。※パウンドケーキは小麦粉、バター、砂糖、卵を等量につかう。
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
==参考文献==
 
*成美堂出版編集部『パンの辞典』2006年
*講談社『お菓子の基本大図鑑』2001年
{{DEFAULTSORT:ふりおつしゆ}}