「奮龍 (ミサイル)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
5行目:
 
== 設計 ==
誘導装置の予備実験として「特型噴進弾二型」(奮龍二型)を製作し、本命の「特型噴進弾四型」(奮龍四型)を実用化する予定であった。

二型は[[ダブルベース火薬]]の固体燃料ロケットの[[手動指令照準線一致誘導方式]]であり、全長2.4 m、本体直径30 cm、射程は5,000 mであった。

四型は、射程20,000 m、速度1,200 km/hの液体燃料ロケットの[[ビームライディング]]誘導方式であった。

このほか、地対艦誘導弾の「特型噴進弾一型」(奮龍一型)、試験用対空誘導弾である「特型噴進弾三型」(奮龍三型)が計画されていた。
 
二型と四型の誘導装置の研究開発には、「テレビの父」[[高柳健次郎]]と、[[NHK放送技術研究所|日本放送協会]]が関わっている。この時の[[超短波|VHF]]による誘導ビーコン送受信技術が、後の[[テレビ|テレビジョン]]実用化へと繫がっている。