削除された内容 追加された内容
m OS 2200」をこのページあてのリダイレクト「OS2200」へ移動: 日本ユニシスの表記に変更(ノートの議論を参照)
議事名改名後の修正
1行目:
{{改名提案|OS2200|t=ノート:OS 2200|date=2011年8月}}
{{Infobox OS
| name = OS 2200OS2200
| logo =
| screenshot =
7 ⟶ 6行目:
| website = [http://ecommunity.unisys.com/ecommunity/templates/level1.aspx?cat=OS%202200-based%20Products&Member=V2&PW=visitor Unisys eCommunity OS 2200 Products]
| developer = [[ユニシス]]
| family = OS 2200OS2200
| source_model = [[プロプライエタリ・ソフトウェア|プロプライエタリ]](ライセンス下でソースの大半は参照可)
| released = 1967年(UNIVAC EXEC 8として)
24 ⟶ 23行目:
| package_manager = PRIMUS (内部), COMUS (クライアント)
}}
'''OS 2200OS2200'''は、[[ユニシス]]の[[メインフレーム]]用の[[オペレーティングシステム]]。ユニシスのメインフレーム・コンピュータである ClearPath Doradoファミリー(日本名:ClearPath Server OS2200シリーズ)などで稼動する。なお[[日本ユニシス]]の表記は「OS2200」、米国ユニシスの表記は「OS 2200」である。
 
== 概要 ==
OS 2200OS2200は、[[:en:UNIVAC 1108|UNIVAC 1108]]用の[[:en:UNIVAC EXEC 8|Exec 8]] オペレーティングシステムの直系の後継である。当時の会社は[[UNIVAC]]で、Exec 8の正式名称は「Executive System for the UNIVAC 1108」であった。
 
UNIVAC 1108は1964年に発表され、1965年の後半にリリースされた。UNIVAC 1108は、当初は[[:en:UNIVAC 1107|UNIVAC 1107]]用に開発されていた[[:en:UNIVAC EXEC I|Exec I]]や[[:en:UNIVAC EXEC II|Exec II]]を使用したが、これらは最大4プロセッサのUNIVAC 1108での[[対称型マルチプロセッシング]]をサポートしていなかったため、UNIVACはそれを実現するバージョンを計画した。1964年12月までに、事前のプログラマ用リファレンスマニュアル(ユーザーガイド)としてExec 8 の仕様が記述され、1965年3月に稼動を始めた<ref>Gray, George T. & Smith, Ronald Q., "Sperry Rand's Third-Generation Computers 1964-1980," IEEE Annals of the History of Computing, vol. 23, no. 1, pp. 3-16, Jan.-Mar. 2001, doi:10.1109/85.910845. http://doi.ieeecomputersociety.org/10.1109/85.910845</ref><sup>,</sup> <ref>Gray, George T. & Smith, Ronald Q.(2008). <u>Unisys Computers: An Introductory History</u>. ISBN 978-1-61539-223-0 New Jersey, Lulu (www.lulu.com/content/2735927).</ref>。