25,959
回編集
m (→日本語出典のある○○を日本語のない××に転写して書く編集について: あまり関係のない一節を削除。) |
m (→他言語版での票の誘導について: 補足) |
||
ウクライナ語版ですが、[http://uk.wikipedia.org/w/index.php?title=Обговорення_користувача%3AAlex_K&action=historysubmit&diff=7382066&oldid=7341454 こちら]と[http://uk.wikipedia.org/w/index.php?title=Обговорення_користувача%3AAlex_K&action=historysubmit&diff=7384779&oldid=7382671 こちら]のPRUSAKiNさんは[[利用者:ПРУСАКИН|PRUSAKiN]]さんですね?「 ''(前略)日本語版のルールで1週間反論がなければ改名を実行してよいということになってしまいます。それを阻止するため、後日また私が参加することができるようになるまで、しばらく議論を長引かせてもらえるだけでも十分効果があります。''」とのことですが、他言語版であればこうした[[Wikipedia:カンバス#票の誘導|票の誘導]]は問題ないとお考えですか?私はともかく、[[ノート:ボフダン・フメリヌィーツィクィイ#ボフダン・フメリニツキーへの改名提案|ボフダン・フメリニツキーへの改名提案]]に参加されている他のお二方に対し大変失礼ではありませんか?--[[利用者:ぽん吉|ぽん吉]] 2011年8月10日 (水) 09:06 (UTC)
: それは私です。[[:uk:Користувач:PRUSAKiN|利用者ページ]]にそう明記してあります。私は日本語版でキリル文字でアカウントをとって(誰からも読んでもらえず)失敗したと思っており、この数年ローマ字の署名を用いてるのであちらでもローマ字でアカウントを取りました。まずかったですか?
: あれは、ページ内容の多くを書いた執筆者である Alex K 氏に改名提案のお知らせをしたものであり、日本語版のページに書いてもよかったでしょうが、彼は最近日本語版で活動していないので、あちらでアカウントをとってお知らせしました。私は彼がどういう「投票」をするのか存じませんでしたし(どっから知るんですか?)、執筆者への「お知らせ」がすべて「票の誘導」になるのでしょうか。ほかに誰かあれらのページを大幅に加筆・修正した(なおかつ活動中の)ユーザーがいれば、お知らせしたでしょう。誰かいますか、そういう人が?邪推ばかりせず、もう少し事実に即した推測をなさってはいかがですか?
: この件につきまだ異論があれば詳しくご説明下さい。時間があれば読みますから。
|
回編集