「細川政国」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
| 氏名 = 細川政国
| 時代 = [[室町時代]]後期 - [[戦国時代 (日本)|戦国時代]]
| 生誕 = 不詳[[正長]]元年([[1428年]])
| 死没 = [[明応]]4年[[8月23日 (旧暦)|8月23日]]([[1495年]][[9月11日]])
| 改名 =
| 別名 = 六郎(通称)、元国(別名)
| 諡号 = 道勝
| 戒名 = 禅昌院道勝大憧
| 墓所 =
| 官位 = [[中務省|中務少輔]]、[[馬寮|右馬頭]]
| 幕府 = [[室町幕府]][[摂津国|摂津]]分郡守護
| 幕府 =
| 主君 =
| 氏族 = [[細川氏]]
| 父母 = 父:[[細川持春]]、養父:''[[細川持賢]]''
| 兄弟 = [[細川教春 (野州家)|教春]]、'''政国'''、[[細川賢春|賢春]]
| 兄弟 =
| 妻 =
| 子 = '''[[細川政賢|政賢]]'''
20行目:
}}
 
'''細川 政国'''(ほそかわ まさくに)は、[[室町時代]]後期から[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]にかけての[[武将]]。[[細川氏#典厩家|細川典厩家]]当主。[[細川持春]]の子。
 
典厩家の当主・[[細川持賢]]の[[養子縁組|養子]]となり、[[応仁]]2年([[1468年]])に養父が死去したため、[[家督]]を継いで当主となった。[[応仁の乱]]では[[細川勝元]]を支持し、[[文明 (日本)|文明]]5年([[1473年]])に勝元が死去して幼少の嫡男・[[細川政元|政元]]が家督を継ぐと、その後見人として補佐を務めた。
 
文明17年([[1485年]])、8代[[征夷大将軍|将軍]][[足利義政]]に従って出家した。文明18年([[1486年]])には摂津半国[[西成郡]]分郡守護に任じられている。明応4年(1495年)8月23日に死去。後を子の[[細川政賢|政賢]]が継いだ。
 
== 関連項目 ==
31行目:
{{DEFAULTSORT:ほそかわ まさくに}}
[[Category:細川氏|まさくに]]
[[Category:守護大名]]
[[Category:室町時代の人物]]
[[Category:戦国武将]]
[[Category:守護大名1428年生]]
[[Category:1495年没]]