メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「太白山脈」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
太白山脈
(編集)
2011年9月20日 (火) 15:03時点における版
2 バイト追加
、
10 年前
微修正。
2011年7月8日 (金) 12:47時点における版
(
編集
)
DDR
(
会話
|
投稿記録
)
編集の要約なし
← 古い編集
2011年9月20日 (火) 15:03時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Yamanosora
(
会話
|
投稿記録
)
(微修正。)
新しい編集 →
alphabet=Taebaek Sanmaek|
}}
'''太白山脈'''(テベクさんみゃく
,
、
たいはくさんみゃく)は、[[大韓民国]]と[[朝鮮民主主義人民共和国]]にまたがる[[山脈]]で、[[朝鮮半島]]の東部を縦断する主要な山脈である。北朝鮮から韓国の[[釜山広域市|釜山市]]付近まで500km以上にわたり、1000m級の山々が続いている。分岐する[[小白山脈]]と合わせて朝鮮半島の背骨である白頭大幹(ペクトゥデガン)をなす。
最高峰は韓国政府統治下の[[江原道 (南)|江原道]]に位置する[[雪岳山]](ソラクサン 1,708m)で、そのほか北朝鮮政府統治下に位置する[[金剛山 (朝鮮)|金剛山]](クムガンサン 1,638m)は景勝地として有名である。
Yamanosora
3,914
回編集