「コリントス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tantalos (会話 | 投稿記録)
52行目:
[[ペロポネソス半島]]とギリシア本土をつなぐ[[コリントス地峡|イストモス地峡]]に位置するコリントスは、交通と交易の要衝として繁栄し、古典期には[[アイギナ]]と並ぶギリシャ世界の経済の中心となった。[[アテナイ]]や[[テバイ]]の台頭後も、財力でこれらに並んだ。'''[[アクロコリントス|コリントスのアクロポリス]]'''には、街の主神である[[アプロディーテー]]の大神殿が築かれた。複数の文献が、この神殿に雇われていた千人の聖娼(遊女)について伝えている。コリントスはまた四大ギリシア競技会のひとつ、イストモス祭を開催した。
 
バッキアダイによる[[寡頭政]]を経て、[[紀元前7世紀]]には[[僭主]][[キュプセロス (僭主)|キュプセロス]]、[[ペリアンドロス]]父子により統治され、ふたたび寡頭政に移行した。また、[[シュラクサイ]]を初めとする複数の植民地を建設した。コリントスは[[ペルシャ戦争]]でのギリシア方の主要ポリスのひとつであったが、後にはこのとき同盟したアテナイと敵対し、[[スパルタ]]と[[ペロポネソス同盟]]を結んだ。[[ペロポネソス戦争]]の要因のひとつは、コリントスの植民市コルキュラをめぐるアテナイとコリントスの争いであった。軍事力に優れつつも経済的には脆弱だったスパルタの戦争継続能力維持を助けたのがコリントスの経済力であったと言われている。
 
[[紀元前146年]]、かねてより対立していた[[共和政ローマ]]から派遣された[[執政官]][[ルキウス・ムンミウス]]率いるローマ軍がコリントスを包囲陥落させ、コリントスは完全に破壊された([[コリントスの戦い]])。その後も少数の住民がかつてコリントスがあった場所に住み着いていたことが考古学的証拠から明らかになっている。