「喰いタン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎テレビドラマとの関係: ドラマをリンクで明示。執拗な強調不要。
51行目:
== 登場人物 ==
;高野 聖也(たかの せいや)
:主人公。探偵を営みつつも、歴史小説家の顔も持つ人物。稀代の美食家にして大食漢。彼が食事をした後には、いつも使用済みの食器が山をなす。[[食通|グルメ]]ではあるが、庶民的な[[コロッケ]]や屋台の[[焼き鳥インスタントラーメン]]、[[牛丼]]など[[ファストフード]]も大好物<ref>本人曰く、「食の平等者」。</ref>。事件現場の毒が混入された可能性のある食べ物でさえ、彼は平気で食べてしまう<ref>ギャグ的な表現だと思われるが、第45話ではトラック2台分の弁当を全部1人で喰い尽くした。</ref>。料理を食べたときに旨味と言うのが口癖のようだ<ref>甘いものを食べたときには甘味ということもある。</ref>。
:学生の頃に両親が亡くなり、相続した莫大な遺産で半ば道楽のように探偵と小説家の仕事をしている<ref>その遺産について高野は第50話で、自宅の金は自分の連日連夜の暴飲暴食で尽きかけている旨の発言をしている。</ref>。小説家としては成功しており、大学生から大使に至るまで幅広いファンを獲得している。他にも、持ち前の食欲を生かして様々な料理関係の雑誌に記事やルポを書いており、透明性の高いその内容から読者の人気も高い。そのお陰か、格式の高いレストランからは歓迎される事もある。いつも小言を言う父親代わりの大田原を煙たがっているが、内心ではかなり恩義を感じている。その大田原によれば、子供の頃から非常に食い意地が張っていたらしい<ref>本人も、あんパンを28個食べた記憶があるとの発言をしている。</ref>。「大賢は大愚に似たり」という諺を地で行くような人物で、彼の食への執着は ある意味常軌を逸している。実際、食事を邪魔された際には大抵邪魔した相手に報復しており、犯人の顔面が変形するまで殴り続けた事もある。
:しかし探偵としての能力は、こと食べ物が絡む限り研ぎ澄まされる。 食の探偵を自負するだけあって、その頭脳には古今東西あらゆる料理や食材に関しての知識が詰まっている。また、悪事に対しては一貫して冷徹。普段の性格とは全く異なり、時には畏怖の念を起こさせるほどの鋭い目を見せる。大田原が殺されそうになった時は、(警察にこそ引き渡さなかったものの)決して犯人を許さなかった。のちに黒瓜や狩野などのプロ犯罪者集団 “仕事屋”と、思いがけず敵対することになるが物語に絡まないまま連載が終了した。なお、中期頃から上手いものを食べた際「じわわわぁ~ん」("わ"の数は話により違う)という効果音と共に頬を赤らめるようになった。