「夢占い」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
7行目:
ただし、夢を見た人がそのシンボルに対して一般の感覚とは異なる特殊な印象を抱いていた場合は、一般的な解釈と異なる[[解釈]]が必要になる場合もある。例えば、「[[犬]]」は通常、友情の象徴であるが、夢を見た人が今までに凶暴な犬にしか出会ったことがないならば、「犬=友情」とは別の解釈を用いる場合がある。
 
[[葬式]]や[[火事]]など現実社会では[[縁起]]が悪い内容の夢([[悪夢]])を、「逆夢」として表現し、縁起直しや反対に良いことが起きる予兆とする解釈を用いる場合もあり<ref>[http://kotobank.jp/word/%E5%A4%A2%E3%81%AF%E9%80%86%E5%A4%A2 夢は逆夢] / [http://kotobank.jp/word/%E9%80%86%E5%A4%A2 逆夢] コトバンク、[http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/75108/m0u/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%82%86%E3%82%81/ 逆夢] [[goo|goo辞書]]</ref><ref>記述例としては、『[[大鏡]]』に度々事例が記述されている。逆の事例として、「縁起の良い吉夢でも、下手に夢解きをすると相が変わってしまい、夢占(ゆめうら)が裏目に出てしまった」という話が出ている。</ref>、[[周公解夢全書]]の第十八篇、哀樂病死歌唱の「見人死自死者吉」や、第十九篇、佛道僧尼鬼神の「燒香禮拜皆大吉」などもこの解釈に基づくものとおもわれる。
 
ただし、夢がストーリー仕立てになっていたり(自分が勇者で悪いドラゴンを倒すなど)、夢を見ている時の環境に由来していたり([[トイレ]]に行きたいときにトイレに行く夢を見るなど)する場合に登場するシンボルは、夢占いの対象ではないと考えられている。